2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、ミニマルと申します。旅の備忘録としてブログに記録しています。宿に宿泊することが趣味です。 リゾートホテル ・オーベルジュ 温泉宿 シティホテル・ビジネスホテル その他宿泊施設(貸別荘、古民家ホテル、ホステルほか) グルメ その他 芸術祭…
シェラリゾート白馬に再訪しました。無料サービスが多く、リーズナブルでいいホテルとの印象がありました。お部屋がリニューアルされたとのことで、久しぶりに行ってみました。 過去の記事はこちらwww.minimal1991.com チェックイン 玄関でのフードサービス…
www.rakudoan.jp 料理 - 【公式】富山の散居村に佇むアートホテル「楽土庵」 砺波に昨年オープンした楽土庵というオーベルジュのレストランに行ってきました。国外、県外のセレブ向けのオーベルジュなので、宿泊料はそこそこ高く、地元民が泊まるのにはもっ…
tad-toyama.jp 大竹伸朗展を見に行ってきました。特にファンというわけではないのですが、東京で開催されていたときに、盛り上がっていて、それが富山に来るというなら見に行ってみようかなという感じです。 東京と同じく富山県美術館にも「宇和島駅」のサイ…
乗鞍高原ベルグハウスに泊まった前後に立ち寄ったところです。まずはチェックインまでのひまつぶしにカフェに行きました。 GiFT NORiKURA ジェラート&カフェ GiFT NORiKURA ギフトのりくら | 乗鞍の恵み・乗鞍からの贈り物 松本市乗鞍観光センターの中にあ…
夕食 夕食の時間はチェックイン時、17時45分からと言われました。お客さんの組数によって変わるのかもしれません。1階のレストランでいただきます。こちらの写真はレストラン営業前のエントランスで、ワインセラーも見られるようになっています。食事前にわ…
ロビーほかパブリックスペース こちらが玄関入ってすぐのロビーです。ソファーやロッキングチェアがあります。 ヨーロピアンな感じですね。細々した雑貨類もかわいいです。 1階の奥にはカウンターがあり、フリーでドリンクがいただけます。 チェックイン時は…
以前から気になっていた乗鞍高原ベルグハウスに行ってきました。一休で知ったホテルです。お部屋もきれいそうだし、お料理の口コミもよく、我が家からそこそこの距離で貸し切り温泉があるということで、候補に入っていました。 www.norikurakougen-berghaus.…
www.hotelmets.jp 新潟県のホテルで検討して見つけたホテルです。JR東日本のホテルチェーンなので、長岡駅直結です。駐車場はCoCoLo東口駐車場でホテルに近く便利です。1泊800円です。車の出し入れもできます。 チェックインは15時、チェックアウトは11時で…
山の中をお散歩したいけど、登山できる体力はない…そこで称名滝に行ってきました。 紅葉の時期以外に行くのは初めてです。駐車料金かからないんですね。 熊に注意の看板もあって怖かったですが、観光客がそこそこいるので大丈夫でしょう… 駐車場から称名滝ま…
夕食 夕食の時間はチェックインのときに18時と言われました。1階の個室お食事処かどまでいただきます。 ドリンクは日本酒が中心です。10種類あり、ほとんどが石川県のものでした。ワインはグラスはありませんが、ボトルとハーフボトルがありました。 お料理…
www.kokarian.com 湯涌温泉 古香里庵に行ってきました。井波の古香里庵に以前宿泊しましたが、湯涌温泉のほうが先にオープンしています。 www.minimal1991.com チェックイン・ロビー チェックインは15時です。車はお宿正面か左側に停めます。 この写真の手前…
レインボーライン ホテルうみんぴあの帰りに三方五湖レインボーライン山頂公園に寄りました。以前は有料道路だったそうですが、昨年から無料になったそうです。山頂公園の駐車場は1台500円かかります。車はたくさんいましたが、なんとか第一駐車場に停められ…
夕食 夕食の時間はチェックイン時に18時、18時半、19時、19時半から選びます。1階のレストランSAVOR(さぼうる)でいただきます。お料理のコースは3種類あるようです。一番お手頃なアズーロというコースをいただきました。ドリンクにスパークリングワインを…
ホテルうみんぴあのまわり一体が埋立地で、ホテル以外にもいろいろな施設があります。 朝、ホテルのまわりを少し散策しました。本当に波もなく、静かです。 お魚が泳いでいるのも見えました。釣りをしている人もいましたね。 まわりが公園として整備されてい…
評判がよく以前から気になっていたホテルです。2009年開業だそうで、いわゆる第三セクターの経営なようです。 hotel-uminpia.jp チェックイン 写真の左側がホテル、右側がおおいの湯という温浴施設です。 こちらがホテルのエントランスで、チェックインは15…
www.pref.toyama.jp 内山邸でアートのイベントがあったので行ってみました。 通常の入館料200円で入れました。 富山を拠点に活動されている作家さんの作品を、内山邸に展示するというイベントのようです。 与島 雪「シェア」 木彫り(クスノキ)の猫ちゃんと…
野沢温泉のお宿、住吉屋に宿泊しました。夕食前に少し散歩に行きます。 麻釜(おがま) クリエイティブ湯元 ミニ温泉広場 湯らり 外湯 ハウスサンアントン ジャムファクトリー Guruguru Harding‘s 麻釜(おがま) 住吉屋のすぐ近くにあります。 90度以上の源…
夕食 夕食はチェックイン時に18時か18時半から選びました。時間になるとスタッフさんがお部屋まで、迎えに来て個室のお食事処に案内していただけます。1階のお部屋でした。 ドリンクに地元の日本酒、水尾 小吟 純米吟醸をいただきました。飲みやすくおいしか…
本館1階 お風呂 本館1階 ロビー 本館1階 売店 別館2階 ライブラリー 別館3階 ギャラリー 本館1階 お風呂 お風呂は14時から翌朝10時までで、夜中も入れます。男女入れ替えで、チェックイン時は女湯が小さい浴室で、夕食時に入れ替えです。 内湯「釜辺の湯」…
野沢温泉の住吉屋に行ってきました。長年気になっていたお宿です。以前はリーズナブルなお宿だったと思うのですが、お部屋がリノベされてきれいになったりして、行きたいなあと思っているうちに金額も上がっていってしまいました。 sumiyosiya.co.jp このお…
創作料理 門(富山県富山市) お気に入りのお店ですが、かなり間があいてしまいました。いろんな不幸が重なって、またハンドルキーパーになってしまい、悲しみです。今回は9,000円のコースです。 カマス サヨリ 太きゅうり 酢の物のようなさっぱりした味付け…
ベラビスタをチェックアウトして、神勝寺へ向かいます。レンタカーで15分ぐらいです。 神勝寺 禅と庭のミュージアム いろいろな禅体験ができる施設とのことです。 松堂 受付やショップがあります。建築家の藤森照信氏のデザイン。手曲げ銅板で葺いた屋根だそ…
朝食 朝食はチェックイン時に和食か洋食かを決めます。洋食を選びました。洋食は夕食と同じくメインダイニングエレテギアです。遅めの9時からを選びました。 テラス(屋根あり壁なし)になり、少しだけ肌寒かったのですが、景色が素敵すぎてうっとりです… こ…
夕食 夕食はメインダイニング エレテギアのプランで予約していました。バスク地方で修行したシェフの薪火料理です。そのほかお鮨、和食のレストランがあります。エレテギアに行くにはラウンジから一度外にでて、デッキの横を進んで橋を渡ります。 この風景、…
予約したお部屋はコンフォートラグジュアリー ツイン 50㎡です。5階のお部屋になりました。エレベーターは古さを感じないように、パネルなど工夫されてますね。 廊下は本当に保養所という感じで、古く高級ホテルの色気はありません…口コミで指摘されてました…
www.bella-vista.jp 長年の憧れのホテルであったベラビスタ スパ&マリーナ尾道に行ってきました。行けると思ってなかったのでうれしいなあ。 チェックイン ラウンジ・デッキ 大浴場 チェックイン 今回はレンタカーを借りました。ちょっと道が細いところがあ…
書院 潮聲閣 - 瀬戸田 耕三寺博物館 耕三寺の中にある施設です。耕三寺の入場料にプラス現金で200円必要です。耕三寺の受付を入って左側をすすむとあります。 この建物は実業家の金本耕三が母のために建てた邸宅で、お母様はここで老後を過ごされたそうです…
しまなみドルチェ 瀬戸田 耕三寺博物館 未来心の丘 平山郁夫美術館 福山駅近くのホテルをチェックアウトして、レンタカーを借ります。今日の目的はしまなみ海道の生口島にある耕三寺です。電車プラス船も検討しましたが、時間がとてもかかるので、今回はレン…
お店のインスタ 広島県福山市に宿泊の際、福山駅周辺の和食で探したお店です。福山駅の北側にあります。高級そうなお店ですが、居酒屋メニューをアラカルトでもいただけるようです。電話をすると、おまかせは4,000円以上で好きな金額でできるとのことです。…