観光地・景勝地
nakasato-kiyotsu.com 以前も行ったことがありますが、清津峡に行ってきました。 www.minimal1991.com もともと景勝地ではありますが、大地の芸術祭の作品のトンネル内の映えスポットが人気のところです。 紅葉の時期を狙っていたわけではないのですが、旅行…
www.koyasan.or.jp なんとなくかっこよさそうとぼんやり思っていた高野山ですが、調べれば調べるほど、見るのに丸一日かかるのでは…むしろ宿坊に泊まりたいと思い、数時間では無理ではないかと迷っていました。しかし、またの機会にすると、次がいつになるの…
www.aws-s.com 特別パンダ好きではないのですが、和歌山に来てパンダを見ないわけにはいかないということで、アドベンチャーワールドに行きました。テーマパーク系に全く興味がないのでびっくりしましたが、チケット5,300円もするんですね。最近はこんなもの…
和歌山県に遊びに行ってきました。敦賀に前泊しました。途中、和歌山県の紀ノ川サービスエリアでお昼ご飯をいただきます。 柿の葉寿司をいただきました。奈良のイメージがありましたが、和歌山にもあるんですね。 夫は和歌山ラーメンです。豚骨醤油だそうで…
iwatake-mountain-resort.com 白馬岩岳マウンテンリゾートに寄ってみました。まずはゴンドラで上ります。週末でしたが、行列がなくてよかったです。あいにくの雲だらけですが、いい景色でした。 外観の写真がなく申し訳ありませんが、2018年にオープンしたHA…
シェラリゾート白馬に再訪しました。無料サービスが多く、リーズナブルでいいホテルとの印象がありました。お部屋がリニューアルされたとのことで、久しぶりに行ってみました。 過去の記事はこちらwww.minimal1991.com チェックイン 玄関でのフードサービス…
乗鞍高原ベルグハウスに泊まった前後に立ち寄ったところです。まずはチェックインまでのひまつぶしにカフェに行きました。 GiFT NORiKURA ジェラート&カフェ GiFT NORiKURA ギフトのりくら | 乗鞍の恵み・乗鞍からの贈り物 松本市乗鞍観光センターの中にあ…
山の中をお散歩したいけど、登山できる体力はない…そこで称名滝に行ってきました。 紅葉の時期以外に行くのは初めてです。駐車料金かからないんですね。 熊に注意の看板もあって怖かったですが、観光客がそこそこいるので大丈夫でしょう… 駐車場から称名滝ま…
レインボーライン ホテルうみんぴあの帰りに三方五湖レインボーライン山頂公園に寄りました。以前は有料道路だったそうですが、昨年から無料になったそうです。山頂公園の駐車場は1台500円かかります。車はたくさんいましたが、なんとか第一駐車場に停められ…
野沢温泉のお宿、住吉屋に宿泊しました。夕食前に少し散歩に行きます。 麻釜(おがま) クリエイティブ湯元 ミニ温泉広場 湯らり 外湯 ハウスサンアントン ジャムファクトリー Guruguru Harding‘s 麻釜(おがま) 住吉屋のすぐ近くにあります。 90度以上の源…
ベラビスタをチェックアウトして、神勝寺へ向かいます。レンタカーで15分ぐらいです。 神勝寺 禅と庭のミュージアム いろいろな禅体験ができる施設とのことです。 松堂 受付やショップがあります。建築家の藤森照信氏のデザイン。手曲げ銅板で葺いた屋根だそ…
書院 潮聲閣 - 瀬戸田 耕三寺博物館 耕三寺の中にある施設です。耕三寺の入場料にプラス現金で200円必要です。耕三寺の受付を入って左側をすすむとあります。 この建物は実業家の金本耕三が母のために建てた邸宅で、お母様はここで老後を過ごされたそうです…
しまなみドルチェ 瀬戸田 耕三寺博物館 未来心の丘 平山郁夫美術館 福山駅近くのホテルをチェックアウトして、レンタカーを借ります。今日の目的はしまなみ海道の生口島にある耕三寺です。電車プラス船も検討しましたが、時間がとてもかかるので、今回はレン…
tomonoura.life 連休を利用して、広島県の福山市~尾道市に行ってきました。北陸新幹線に乗って金沢へ、サンダーバードに乗り換えて新大阪へ、山陽新幹線に乗り換えて、福山駅に到着です。まずは福山駅近くのホテルに荷物を預けます。 福山駅からトモテツバ…
レストランと貸別荘をきっかけに新湊の内川に行ってみました。 内川が「日本のベニス」としてアピールしているとは知っていましたが、今までゆっくり歩いてみたことはなかったです。 運河なので波もなくおだやか、漁船が繋留されています。 こちらは川の駅新…
令和5年度(2023)高遠城址公園さくら祭り – 天下第一のさくら 有名な高遠城址公園の桜は一度行ってみたいなあと思っていましたが、なかなか遠いのと、タイミングもあるので行けていませんでした。今回諏訪に行ったとき、たまたま満開のタイミングのようで…
nylfmuseum.com 伊豆高原での観光で探して行ったところです。宿からタクシーで行きました。帰りは伊豆高原駅までバスで行きましたが、1時間に1本ぐらいしかないので、先にチェックしてくださいね。 この日は生憎の曇りのち雨…残念です。入園料は1,400円で…
あしかがフラワーパークへ行って宿泊し、次の日足利市内を観光しました。 足利学校 史跡足利学校 - 足利市公式ホームページ 日本最古の学校という足利学校へ行きました。創建は平安時代・鎌倉時代など諸説あるそうです。 入徳門 学校門 もう梅が咲き始めてま…
公式HP 光の花の庭 開催期間 2022年10月15日(土) ~ 2023年2月14日(火)点灯時間 16:30~20:30(土日祝は21:00まで)入園料金 大人1200円 あしかがフラワーパークへイルミネーションを見に行ってきました。ネットで前売りを買うと1,150円になります。電子チケッ…
兵庫県の城崎温泉に行ってきました。古くは志賀直哉、最近はののちゃんで有名ですね。一昨年が開湯1300年だったそうです。 kinosaki-spa.gr.jp 街並み散策 城崎ロープウェイ 萬年山 極楽寺 UTSUROI TSUCHIYA ANNEX CAFE AND GALLERY たまご専門 本巣ヱ 城崎…
www.nariaiji.jp 宮津市に宿泊した際、立ち寄らせてもらいました。傘松公園や天橋立ビューランドは行ったことがあるので、他に行ったことがないスポットを調べて見つけたお寺です。 山の上のお寺とのことで、車で山道を登ります。途中すごく急でなかなか怖か…
www.rokkaen.com 六華苑は鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドル設計による洋館と、池泉回遊式庭園を持つ和風建築からなる貴重な文化財として平成9年に洋館と和館が国の重要文化財に指定されています。また、庭園は平成13年に国の名勝に…
なばなの里イルミネーション イルミネーションを見になばなの里に行ってきました。ネモフィラが咲いているとのことで、明るいうちに会場に到着しました。18時前です。 あいにくの曇り空でしたが、きれいでした。 イルミネーションの点灯は18時50分のため、そ…
伊勢志摩の観光地をまわりました。観光タクシー移動です。伊勢神宮は今回は行ってません。 横山展望台 志摩地中海村 朝熊山展望台 夫婦岩 横山展望台 まずは横山展望台へ。最近人気の展望台だそうで、あまりにも混雑していれば見送るつもりでした。渋滞には…
【公式】白川郷観光協会 世界遺産の白川郷に行ってきました。五箇山は行ったことあるのですが、白川郷は初めてです。近いとなかなか行かないものですね。駐車場に車を停めて長いつり橋を渡ります。コンクリート造ですが結構揺れて怖いですね。つり橋を渡るこ…
松本へのプチ旅行で市内を散策しました。 松本市美術館 縄手通り 信毎メディアガーデン 信州ショコラトリーGAKU 松本市美術館 出身地ということで草間彌生一色です。かわいい!! 自販機も水玉。 素敵な中庭もあります。 以前にも訪れたことはあるんですが、…
呉羽山の五百羅漢の紅葉を見に行ってきました。呉羽山はよく通過してますが、五百羅漢に行ったのは初めてです。 夕方でしたが、とってもきれいです!!こんなところがあったんですね。 一番上に見晴らしのいいスペースがありました。富山市内が一望でき、新…
県内の紅葉スポットを調べていて知りました。立山博物館の隣です。 この近くには来ていますが、初めて入りました。こんな素敵な庭園があったんですね。 建物内も無料で入れます。曼荼羅などが見られます。 残念ながら紅葉はほぼ終わっていました。悔しい~!…
常虹の滝(とこにじのたき) | 富山市の観光公式サイト | 富山市観光協会 41号線に看板があるなあとは思ってましたが、行ったことのない常虹の滝に行ってみました。駐車場がちゃんとあります。少し歩いて、階段を降ります。 向こうの山は紅葉してるかな。 こ…
富山から2時間ぐらいで行けそうで、紅葉しているところを探していたときに見つけたのが鎌池です。場所は長野県小谷村です。 小谷の道の駅をすぎて、小谷温泉口という交差点で曲がります。初めての道でワクワクです。どんどん標高が上がって山道になります。…