神社仏閣
ベラビスタをチェックアウトして、神勝寺へ向かいます。レンタカーで15分ぐらいです。 神勝寺 禅と庭のミュージアム いろいろな禅体験ができる施設とのことです。 松堂 受付やショップがあります。建築家の藤森照信氏のデザイン。手曲げ銅板で葺いた屋根だそ…
書院 潮聲閣 - 瀬戸田 耕三寺博物館 耕三寺の中にある施設です。耕三寺の入場料にプラス現金で200円必要です。耕三寺の受付を入って左側をすすむとあります。 この建物は実業家の金本耕三が母のために建てた邸宅で、お母様はここで老後を過ごされたそうです…
しまなみドルチェ 瀬戸田 耕三寺博物館 未来心の丘 平山郁夫美術館 福山駅近くのホテルをチェックアウトして、レンタカーを借ります。今日の目的はしまなみ海道の生口島にある耕三寺です。電車プラス船も検討しましたが、時間がとてもかかるので、今回はレン…
あしかがフラワーパークへ行って宿泊し、次の日足利市内を観光しました。 足利学校 史跡足利学校 - 足利市公式ホームページ 日本最古の学校という足利学校へ行きました。創建は平安時代・鎌倉時代など諸説あるそうです。 入徳門 学校門 もう梅が咲き始めてま…
圓光寺 詩仙堂 無鄰菴 圓光寺 www.enkouji.jp 紅葉を見に京都へ行ってきました。まずは圓光寺へ。一乗寺にあります。事前予約制です。ネット上で予約可能です。 とにかく人が多いので、写真は撮りにくいです。 奔龍庭 紅葉のお寺はいっぱいあって、選べない…
兵庫県の城崎温泉に行ってきました。古くは志賀直哉、最近はののちゃんで有名ですね。一昨年が開湯1300年だったそうです。 kinosaki-spa.gr.jp 街並み散策 城崎ロープウェイ 萬年山 極楽寺 UTSUROI TSUCHIYA ANNEX CAFE AND GALLERY たまご専門 本巣ヱ 城崎…
www.nariaiji.jp 宮津市に宿泊した際、立ち寄らせてもらいました。傘松公園や天橋立ビューランドは行ったことがあるので、他に行ったことがないスポットを調べて見つけたお寺です。 山の上のお寺とのことで、車で山道を登ります。途中すごく急でなかなか怖か…
youganji.com 長野の紅葉めぐりがいまいち時期が合わなかったので、今度は福井に行ってみました。ネットで写真を見て素敵だなと思ったのが陽願寺(ようがんじ)です。 本堂は無料で拝観できます。 とっても豪華絢爛な感じですね。 お目当てはこちらの御殿庭園…
www.iiyama-ouendan.net 長野県飯山市の称念寺(しょうねんじ)に行ってきました。アプローチが枯山水ですね。 木々にうもれるようにあるお寺です。 観光客も少なく貸切でした。あまり整備されてなさそうな感じもしました。残念ながら紅葉のピークには遅かっ…
清水寺(若穂保科) | ながの観光net 長野市の清水寺(せいすいじ)に行ってきました。駐車場に入るのに渋滞でしたが、整理してくれる方もいて、そんなに待たずに停められました。 本堂にお参り。 こちらの紅葉には間に合いました。 きれいなんですが、影に…
霊松寺 長野県に紅葉を見に行ってきました。まずは大町市の霊松寺(れいしょうじ)へ。以前から紅葉スポットとして気になっていました。ちょっと遅いだろうなとは思っていましたが、やっぱり遅かったです。行った時間も午後だったしなあ。 地面はイチョウの…
越前大仏【公式】 大仏様にしては近年(昭和62年)できたバブルが生んだB級スポットとして知っており、以前から行ってみたかったところです。 広大な駐車場に車はまばら。コロナ禍観光にはうってつけの場所です。 なんとこんな立派な門前町が!しかしシャッ…
苔萌えな平泉寺白山神社に行ってきました。ホームページもおしゃれ。 heisenji.jp 養老元年(717)に泰澄によって開かれたそうです。 駐車場料金300円のみかかります。 とても暑い日で階段はしんどいですが、苔を見ながらゆっくり行きましょう。 素晴らしい…
keta.jp 石川県羽咋市周辺へプチ旅行に行ってきました。気多大社に行ってみました。初めてです。 縁結びの神様らしいですし、ホームページもおしゃれで、若者に人気がありそうな感じですね。お守りもおしゃれでした。 ちょうど梅が咲いていてかわいかったで…
呉羽山の五百羅漢の紅葉を見に行ってきました。呉羽山はよく通過してますが、五百羅漢に行ったのは初めてです。 夕方でしたが、とってもきれいです!!こんなところがあったんですね。 一番上に見晴らしのいいスペースがありました。富山市内が一望でき、新…
雄山神社TOP 雄山神社に参拝させていただきました。岩峅寺と雄山山頂とこちらの3つで雄山神社なんですね。恥ずかしながら知りませんでした。立山信仰の拠点なんですね。 落ち葉と苔も風情があって素敵です。 初めて入らせていただきましたが、すごーく広いん…
www.sinmeigu.jp 大町周辺の観光地を探していて見つけた、仁科神明宮に行ってきました。 すごーく立派な杉です!三本杉なんですが、真ん中の1本は昭和54年の突風により、欠損しており根本だけがあります。 すごい曲がり方! 手水舎 よく見ると支えている人が…
inamibetuin-zuisen-ji.amebaownd.com 井波に泊まったので、瑞泉寺に行ってみました。実は初めてです。 www.minimal1991.com 山門 大迫力の山門。早速細かい彫刻がいっぱいです。 式台門 中央下の動物?は夢を食べるバクだそう! 井波彫刻の元祖番匠屋七左衛…
山代温泉の中心部を散策しました。古総湯には入ってませんが、時間短縮で営業はしているようです。 まずはいろは草庵に行きました。 iroha.kagashi-ss.com こちらは魯山人が山代温泉に滞在したとき住んでいた家屋だそうです。 昔の電話だ!ジブリで見たこと…
慈恩護国禅寺・てっ草園 公式サイト 道の駅古今伝授の里やまとのポスターで知った慈恩禅寺に行ってみました。 前回せせらぎ街道に行ったときはこちらは紅葉には早そうでしたが、今回はばっちり!拝観料は500円です。受付の建物は新しくてきれいですね。きれ…
中山道・木曽路 奈良井宿観光協会 | 懐かしい宿場町へようこそ 中山道の真ん中の宿場町、奈良井宿に行ってきました。 約1kmにわたり昔の街並みが続いています。 お土産屋さん、お蕎麦屋さん、カフェなどが多かったです。漆器や「お六櫛」という木製の櫛が…
公式Facebook 木曽おんたけ観光局 こちらのお寺には重森三玲の庭があるということで、長年行きたいと思っていました。長野県の木曾福島にあります。 駐車場の真っ赤なもみじがきれいです!枯山水のお庭目当てで、紅葉がきれいだということは知りませんでした…
乙宝寺[おっぽうじ]新潟県胎内市 宿の近くの観光地で検索してでてきたので、行ってみました。桜は残念ですが、まだつぼみです。満開のときはきれいでしょうね。 乙宝寺は御祈祷の寺です。 天平8年(736年)聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の二人の…
京都観光Navi:霊雲院 京都市東山区本町15丁目801 拝観料 大人 500円 (ブログを始める前に行ったスポットです。公開時と時期がずれていることをご了承ください) 2016年の旅のとき、もう一か所、重森三玲の庭を見に行きました。こちらも東福寺の塔頭です。 …
京都観光Navi:光明院 京都市東山区本町15丁目809(ブログを始める前に行ったスポットです。公開時と時期がずれていることをご了承ください) 2016年、大塚国際美術館の帰りに京都に寄って、東福寺光明院に行ってきました。写真があったので載せておきます。…
元興寺 - 奈良の国宝・世界文化遺産 奈良県奈良市中院町11番地拝観時間 AM9:00~PM5:00(ただし入門はPM4:30まで)拝観料 大人500円 ならまちに宿泊して、朝に散歩がてら行ってみました。 朝は人が少なくて快適です。 日本最古の寺院・法興寺(飛鳥寺)が元興…
菩提山真言宗 大本山 正暦寺 奈良市菩提山町 157番地拝観時間 午前9時~午後5時(12月~2月は午後4時)拝観料 500円 ネットで紅葉スポットとして知った正歴寺にも行ってみました。「しょうりゃくじ」と読むそうです。紅葉シーズンはJR奈良駅と近鉄…
奈良旅行の続きです。 談山神社|公式ホームページ 奈良県桜井市多武峰319受付時間:8:30~16:30(最終受付)最終拝観:17時まで拝観料:600円 「だんざん」と思っていましたが、「たんざん」神社なのですね。ちなみに住所の「多武峰」も「とうのみね」と読…
関西方面に旅行に行ってきました。まずは京都へ行きます。紅葉の時期の週末なので、京都駅はすごい人混みでした。そこから近鉄で奈良へ向かいます。最初に訪れたのはこちらです。 浄瑠璃寺(木津川市観光ガイド) 京都府木津川市加茂町西小札場40拝観時間:9…
梅の季節ということで、近県で梅がきれいなスポットを調べていました。兼六園や内山邸(富山市)は何度も行ったことがあるので、行ったことのない小松天満宮を目指すことにしました。 小松インターから5分程度で着きます。 川の中州のようなところにあるんで…