新潟県
夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食は2階ダイニングでいただきます。温泉旅館ですが、フレンチです。シェフはジョエル・ロブションやリューズで修業された方だそうです。酒の宿なので、チェックイン時に夕食時のドリンクを選びます。日本酒ペアリング、ワインペアリ…
www.tamakiya.com 以前から行きたいと思っていた松之山温泉の酒の宿玉城屋に行ってきました。 チェックイン お部屋 椿 55㎡ 大浴場 湯上り処 チェックイン 駐車場はお宿の前にあります。車の鍵は預けます。チェックインは15時、チェックアウトは10時です。ア…
夕食 雪国ガストロノミーフルコース 朝食 まとめ 夕食 雪国ガストロノミーフルコース 夕食は1階お食事処でいただきます。オープンなフロアのお食事処かなと思っていたのですが、個室に案内されラッキーでした。時間は17時半を選びました。 ドリンクは日本酒…
ryugon.co.jp 以前から気になっていたお宿、龍言に行ってきました。 古民家旅館で、「約200年前の文化文政時代の庄屋や豪農の館を移築したもの」だそうです。以前は純和風の旅館だったようですが、経営が変わりおしゃれにリノベされました。イメージでは山の…
nakasato-kiyotsu.com 以前も行ったことがありますが、清津峡に行ってきました。 www.minimal1991.com もともと景勝地ではありますが、大地の芸術祭の作品のトンネル内の映えスポットが人気のところです。 紅葉の時期を狙っていたわけではないのですが、旅行…
www.hotelmets.jp 新潟県のホテルで検討して見つけたホテルです。JR東日本のホテルチェーンなので、長岡駅直結です。駐車場はCoCoLo東口駐車場でホテルに近く便利です。1泊800円です。車の出し入れもできます。 チェックインは15時、チェックアウトは11時で…
夕食 夕食の時間はチェックイン時に決めます。18時と18時半から18時を選びました。個室に通されました。客室が5室で個室が3か所とダイニングがあるようなので、ほとんどの方が個室になると思います。囲炉裏のある素敵なお部屋でした。 着席時、すでにお料理…
【公式】新潟県 松之山温泉 和泉屋-貸切風呂とベッドのある小さな湯宿 新潟県松之山温泉の和泉屋に宿泊しました。 とむこさんも宿泊しています。読み返すと同じお部屋ですね。 travel-tomko.com 宿の前に数台は車が停められるようです。チェックインは15時…
とんかつ つまり 大地の芸術祭のときにランチをいただいたお店です。津南観光物産館という道の駅のような施設の中にあります。妻有ポークのとんかつで人気のお店とのことで、開店の11時を狙って行きましたが、11時15分ぐらいの到着になってしまいました。す…
ランチ兼休憩を終えて、奴奈川キャンパスに向かいます。廃校の中の各部屋にいくつも作品があります。印象に残ったものをご紹介。 【2018年】 D341 コウ・ユウ(高瑀)「天上大風」(松代エリア) 【2022年新作】 D383 ツァイ・ツァンホァン(蔡燦煌)「パラダ…
松之山温泉に宿泊したので、松之山温泉湯治BAR・里山ビジターセンターで検温してもらおうと思ったのですが、まさかの休業日でした。その日は日曜日ですが、大地の芸術祭の案内には火水休みになっています。そもそも温泉街の案内所のような施設なのに日曜日休…
引き続き津南エリアをまわります。 【2009年】 M019 霜鳥健二 「「記憶―記録」足滝の人々」(津南エリア) 【2022年新作】M079 加治聖哉 「廃材水族館:竜ヶ窪」(津南エリア) 【2022年新作】M073 早崎真奈美「Invisible Grove 〜不可視の杜〜」(津南エリア) 【2…
8月に大地の芸術祭を巡りましたが、暑さで計画より早めに切り上げました。今年は11月まで開催されているので、もう一度秋に行こうと10月に行ってきました。なんと10月もとても暑かったです… 今回は前回行けなかった津南エリアへ。早めの時間にランチをいただ…
こちらの続きです。 www.minimal1991.com 夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食は2階のレストランでいただきます。チェックイン時に17時台か19時半かと言われたので、19時半を選びました。2階ロビーに行くとお客さんでいっぱいでした。並んで順番に案内されます。 デ…
シェラリゾート湯沢に行ってきました。シェラリゾート白馬がよかったので、気になっていたホテルです。 www.minimal1991.com sierraresorts.jp チェックイン・ロビー お部屋 お風呂 ミュージックバー 目の前がスキー場です。 チェックイン・ロビー チェック…
お店のインスタ 大地の芸術祭の途中で行ったお店です。グーグルマップで写真を見ておいしそうだなと思って入りました。11時半頃、早めにランチをすませようと思い入店しました。待ちが2組ぐらいだったので、ラーメンだし、そんなに待たないかなと思ったので…
※ネタバレになりますので、ご了承ください。 【2022年新作】N086 大地のコレクション展2022 (中里エリア) 【2022年新作】N085 joylabo 「プールの底に」(中里エリア) 【2022年新作】Y111 クリスチャン・ボルタンスキー「森の精」(松之山エリア) 六日町駅から…
※ネタバレになりますので、ご了承ください。もし迷っているのであれば、おすすめですよ! 2日目はまず、宿泊先から六日町駅へ移動します。 T409 パノラマティクス/齋藤精一 「JIKU #013 HOKUHOKU-LINE」 この作品は美佐島駅での電車を使った体験型の作品な…
大地の芸術祭に行ってきました。 www.echigo-tsumari.jp 本来は2021年開催の予定でしたが、コロナで延期になり、今年4月29日から11月13日まで開催されています。今回は暑い時期なので、ホテル滞在を目的に芸術祭をまわるのはちょっとでいいと思っていたので…
大地の芸術祭の帰りに寄り道して直江津の無印良品へ。路面店ではなく、ショッピングセンターの2階なんですね。 店舗詳細画面 | 無印良品 www.muji.com 昨年オープンしていますが、初めて行きました。すごく巨大な無印です。 通常の無印にない、無印の家の展…
www.minimal1991.com 夕食 夕食はフレンチです。予約時に18時でお願いしました。1階の醸す森バルでいただきます。窓際のお席を用意していただきました。森の景色を堪能しながらお料理がいただけます。素敵です! ドリンクはワインペアリング3,300円をお願い…
www.kamosumori.com 有名はてなブロガーさんのブログで知ってから、ずっと行ってみたかったお宿です。 zaikabou.hatenablog.com チェックインは15時から。私は16時頃に到着しました。チェックイン時に夕食時のドリンク1杯目を決めます。1階がレストランとお…
こちらの記事からの続きです。 www.minimal1991.com こちらの美術館は以前キナーレという名前でしたが、モネに変わったようです。モマみたいですね。こちらにも新作があります。 目「movements」 時計の針をムクドリの群れのように吊り下げた作品です。動い…
こちらの記事からの続きです。 www.minimal1991.com 2012年の大地の芸術祭で初めてクリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマンの「最後の教室」を見ました。当時は現代美術のことはさっぱり分からず、ただ怖い、不気味としか思いませんでしたが、強烈な…
www.echigo-tsumari.jp 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2021」は当初7月25日から行われる予定でしたが、コロナ禍で来年夏への延期が決まっています。大規模な芸術祭ではないですが、「今年の越後妻有」というタイトルで何点か新作が7月22日か…
www.joetsu-kanko.net 先日、ドライブ中に偶然通りかかってびっくりしました。「なんか広大なお花畑が?」よく見ると高田公園のお堀が蓮で埋め尽くされていました。 広すぎてびっくりします!! 見渡す限りの蓮。 明治4(1871)年、当時の高田藩は戊辰戦争や…
www.nikkei.com www.sankei.com 新潟・山形地震への支援で運賃や宿泊費の割引が決まりましたね。 そこで、新潟県民でもなんでもない私の独断と偏見によるおすすめスポットをご紹介します。全部、実際に行ったことがあるところです。 大地の芸術祭 西福寺・永…
私の住んでいる地域ではすっかり桜は散ってしまいました。近県で咲いているところがないかなと思い、調べました。 まず日本気象協会のページを見ます。情報にタイムラグがあり、「7分咲き」ぐらいのときに行くほうがちょうどいい気がします。「満開」になっ…
国指定重要文化財「渡邉家」保存会 宿の近くの観光地で知って行ってみました。中に入ってびっくり!!今まで豪農の家は何か所か見たことがありますが、こちらは広さが半端ない!!運動会ができそうなぐらいに広いです。3000坪の敷地に500坪の大邸宅だそうで…
乙宝寺[おっぽうじ]新潟県胎内市 宿の近くの観光地で検索してでてきたので、行ってみました。桜は残念ですが、まだつぼみです。満開のときはきれいでしょうね。 乙宝寺は御祈祷の寺です。 天平8年(736年)聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の二人の…