射水市の旧小杉町の和食のお店です。昨年オープンされたばかりのようです。グーグルマップで偶然見つけて気になったので、行ってみました。旧8号線から脇道を入ったところにある隠れ家的なお店です。あいの風小杉駅から歩いても10分ぐらいのところです。
予約時、コースでもアラカルトでもいいとのことでしたが、今回は8,000円のコースをいただきました。コースはほかに10,000円、12,000円で、2日前までに要予約だそうです。
個室1か所、テーブル2か所、カウンターもありました。
日本酒は羽根屋と満寿泉がそれぞれ4種類ぐらいあり、ほかにも県内の酒蔵のものが揃っていました。県外銘柄は1種類だったかな。グラス1,300円前後だったと思います。そこそこ高いでしょうか。きれいな切子グラスと升のスタイルで供されました。羽根屋をいただきましたがとっても好みの味でおいしかったです。
ビールやグラスワインもあり。変わったところではフレーバーブレンドティーもあり、次回ハンドルキーパーのときは頼んでみたいです。ドリンクは充実している印象でした。
胡麻豆腐
胡麻豆腐も濃厚ですが、ごまだれもたっぷり。
平目棒寿司
合鴨ロースト/赤カレイの塩南蛮漬け/ローストビーフ
若鮎の塩焼き/いぶりがっことクリームチーズ
涼しげなお皿の前菜盛り合わせです。ローストビーフが柔らかくておいしかったです。いぶりがっこチーズは定番ですが、はさんであるのではなく、細かくきざんであるタイプでした。鮎もまるごと食べられました。
お造り
アジ マグロ 昆布〆いか・甘えび
アジは新鮮でおいしかったです。まぐろも中トロぐらいかな、脂がのってました。いかの昆布締めはめずらしいですが、とろけておいしかったです。
金目鯛の煮付け
大根も味がしみておいしかったです。
国産サーモン 木の芽ソース
サーモンは脂がのっておいしかったです。木の芽ソースもおいしかったです。下にあるのはマッシュポテトでした。
ハモと夏野菜の天ぷら
はもとトウモロコシの天ぷらで、天つゆでいただきます。塩もあったらよかったです。もちろん揚げたてだと思いますが、もっと熱々サクサクだとよかったかな。ふわふわ系なんでしょうか。
細氷見うどん
しめは冷たい氷見うどんでした。コシがあって、さっぱりとおいしかったです。
ビワと梅のゼリー
下に隠れてますが、梅のコンポートが甘くてとてもおいしかったです。ゼリーの部分もとてもおいしかったです。お茶もいただけました。
量もちょうどよく、いい感じにお腹いっぱいになりました。ほかのお客さんもおられましたが、待たされることもなく、だいたいスムーズに供されました。また機会があれば、アラカルトでも試してみたいです。