美術館
モネ 睡蓮のとき|国立西洋美術館 連れの希望でモネ展に行きました。上野に行くのは久しぶりで子どもの頃以来かもしれません。 ロダンの作品が館内も含めてたくさんありました。 国立西洋美術館は日本で唯一のル・コルビュジエの設計だそうです。実際には前…
長年ずっと行ってみたいと思っていましたが、千葉県佐倉市という東京からもそこそこ離れているところで、電車とバスを乗り継がなければならず、何回も見送っていたところ、来年3月の閉館が発表されてしまいました。 kawamura-museum.dic.co.jp 東京駅から往…
千葉市美術館 www.ccma-net.jp 千葉駅周辺に泊まった時に行きました。地図を眺めていて、予約した和食屋さんの近くに美術館があることに気が付きました。週末は夜遅くまで営業されているので、夜ご飯の前に寄ってみました。 (写真は公式HPより)夜に行った…
nakka-art.jp ※行く予定のある方はネタバレになるので見ないほうがいいです 大阪中之島美術館の塩田千春 つながる私展に行ってきました。2019年の魂がふるえる展(東京)に行ったので、今回はいいかなあと思っていたのですが、始まるとSNSに流れてきて、やっ…
hotarutei.com 長野県上林温泉の貸別荘穂垂亭 Villasに行ってきました。選んだ理由は貸別荘に温泉が付いていることです。貸別荘ですが、お隣にレストランがあり、自炊しなくていいのも利点です。 志賀高原ロマン美術館 チェックイン お部屋・Villa B 2階 リ…
軽井沢タリアセン 睡鳩荘[旧朝吹山荘] 深沢紅子 野の花美術館[明治四十四年館] レストラン湖水 軽井沢高原文庫 堀辰雄山荘[1412番山荘] ペイネ美術館[軽井沢・夏の家] 軽井沢千住博美術館 軽井沢現代美術館 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ アトリエ軽…
酒田の観光2日目です。ホテルをチェックアウトして山居倉庫に行きました。 山居倉庫 山居倉庫|観光スポット|酒田さんぽ - 山形県酒田市の観光・旅行情報 明治に建てられた米保管倉庫だそうです。「おしん」の舞台で有名なんだそう。 ケヤキ並木と石畳が美…
酒田市の観光1日目です。 まずは本間美術館に行きました。 本間美術館 www.homma-museum.or.jp 美術館には豪商・本間家のお宝が展示されており、重要文化財だらけです。 歴史に詳しくない私でも知っている、武田信玄や西郷隆盛など有名人の掛け軸がたくさん…
大阪へ久しぶりに行きました。目的はライブですが、立ち寄ったところを記録しておきます。 敦賀駅で初の乗り換え カフェ ラ・ポーズ たこ焼き鍛次郎 森ノ宮よしもと漫才劇場 大阪中之島美術館 今回の反省 敦賀駅で初の乗り換え 敦賀まで新幹線が延伸しました…
マツモト建築芸術祭2024 ANNEXに行ってきました。maaf.jp 今回は前回23年のように街の中の名建築をめぐるものではなく、取り壊しが決定している旧松本市立博物館で行われます。 マツモト建築芸術祭2024 ANNEX 河合政之 ライブ・パフォーマンス 中島崇「ケア…
先日、長野市に行ってきました。目的はまた地元でかからない映画を見るためです。 長野相生座・ロキシー www.naganoaioiza.com 権堂商店街というレトロなアーケード商店街の中にある映画館です。 こちらが長野相生座・ロキシーです。とっても渋いですね。前…
紅葉を見に新潟市へ行ってきました。※11月下旬です。www.minimal1991.com みなとぴあ Befcoばかうけ展望室 新潟県立万代島美術館 ピアBandai ロイヤルホスト新潟駅前店 富山市から新潟市は、お隣の県ではありますが、電車ではとても行きにくいです。車より時…
tad-toyama.jp 大竹伸朗展を見に行ってきました。特にファンというわけではないのですが、東京で開催されていたときに、盛り上がっていて、それが富山に来るというなら見に行ってみようかなという感じです。 東京と同じく富山県美術館にも「宇和島駅」のサイ…
しまなみドルチェ 瀬戸田 耕三寺博物館 未来心の丘 平山郁夫美術館 福山駅近くのホテルをチェックアウトして、レンタカーを借ります。今日の目的はしまなみ海道の生口島にある耕三寺です。電車プラス船も検討しましたが、時間がとてもかかるので、今回はレン…
nylfmuseum.com 伊豆高原での観光で探して行ったところです。宿からタクシーで行きました。帰りは伊豆高原駅までバスで行きましたが、1時間に1本ぐらいしかないので、先にチェックしてくださいね。 この日は生憎の曇りのち雨…残念です。入園料は1,400円で…
高崎市美術館 高崎の観光で調べて見つけた美術館です。駅から近いので新幹線の時間ぎりぎりまで見られます。 高崎市美術館 | 高崎市 企画展はポップアートでちょうど好きな分野なのでよかったです。 特集展示 Love Pop | 高崎市 ロイ・リキテンスタインなど…
mori.wakuden.kyoto マリオットの周辺観光案内で見つけた美術館です。 京都の料亭和久傳が創業の地、京丹後で運営している食品工房、美術館、レストランだそうです。更地だった周り一帯を、和久傳ノ森として植樹しているそうです。 広大な土地に黒い建物とコ…
こちらの記事からの続きです。 www.minimal1991.com こちらの美術館は以前キナーレという名前でしたが、モネに変わったようです。モマみたいですね。こちらにも新作があります。 目「movements」 時計の針をムクドリの群れのように吊り下げた作品です。動い…
www.echigo-tsumari.jp 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2021」は当初7月25日から行われる予定でしたが、コロナ禍で来年夏への延期が決まっています。大規模な芸術祭ではないですが、「今年の越後妻有」というタイトルで何点か新作が7月22日か…
国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館) 金沢に移転した国立工芸館に行ってきました。昨年10月にオープンしていましたが、観光客でいっぱいかな?と様子を見ていました。今は緊急事態宣言で金沢の観光客も少なそうなので、行ってみました。場所は県立美術館…
松本へのプチ旅行で市内を散策しました。 松本市美術館 縄手通り 信毎メディアガーデン 信州ショコラトリーGAKU 松本市美術館 出身地ということで草間彌生一色です。かわいい!! 自販機も水玉。 素敵な中庭もあります。 以前にも訪れたことはあるんですが、…
福井県立美術館 Fukui Fine Arts Museum 初めて訪れました。開館は1977年、設計は佐藤武夫だそうです。歴史のある建物ですね。 こちらのコレクション展を見に行きました。 入場時、コロナ対策で消毒、検温、代表者の連絡先記入があります。入場料はなんと100…
インポッシブル・アーキテクチャー | 展覧会 | NMAO:国立国際美術館 建築の歴史を振り返ると、完成に至らなかった素晴らしい構想や、あえて提案に留めた刺激的なアイディアが数多く存在しています。未来に向けて夢想した建築、技術的には可能であったにもか…
明けましておめでとうございます。つたないブログですが、本年もよろしくお願い致します。 昨年頭に、行きたい展覧会をまとめておりました。 地方住みなので、他の予定と合わせてうまく行けないか?と考えるのに自分でも何度も見直しました。便利だったので…
飯田市美術博物館 | IIDA CITY MUSEUM 飯田出身の菱田春草のファンなので、行ってみたいと長年思っていました。 かなり個性的な建物です。昭和63年にできたようで原広司の設計です。京都駅ビルや梅田スカイビル、十日町のキナーレなどを手掛けた方のようです…
公式HP 金沢で時間があったので、21世紀美術館に行ってきました。週末は必ず大行列です。チケットはコンビニでも買えますよ。兼六園の前、香林坊の徒歩圏内、SANAAの素敵なガラス張りの丸い建物ということで、ものすごい沢山の観光客の方々が訪れています。…
www.nact.jp 森美術館から美術館のはしごで行きました。森美術館のチケットを提示すると割引料金で入れます。 庭に「吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵」がありました。以前京都の将軍塚青龍殿で見たなあ。 展覧会概要国内外で活躍する日本の現代美術家6名による…
tcv.roppongihills.com ※この美術展は終了しています 森美術館の1F下の東京シティビューで行われていた、細野観光1969 – 2019も見てきました。塩田千春展と同じチケットで入れます。 私は細野さんの熱狂的なファンか?と言われればそうではありませんが、国…
www.mori.art.museum ※この美術展は終了しています。 塩田千春展は7月に森美術館まで行きましたが、1時間待ちの大行列!そのときは塩田さんに関心のない家族も同行していたので、待たせるのも申し訳なく、今回は一人で行ってきました。台風の影響で北陸新幹…
tad-toyama.jp 日本美術の大きな特徴のひとつに装飾性があります。琳派の流れは、自然の豊かさをモチーフとし、きらめく金銀の「かざりの美」と洗練されたデザイン性により、絵画・工芸のジャンルを越えて人々に愛されてきました。また、江戸時代に人々を魅…