sometimes

旅・グルメなどの記録

富山県美術館「日本の美 美術×デザイン」 -琳派、浮世絵版画から現代へ-


tad-toyama.jp

日本美術の大きな特徴のひとつに装飾性があります。琳派の流れは、自然の豊かさをモチーフとし、きらめく金銀の「かざりの美」と洗練されたデザイン性により、絵画・工芸のジャンルを越えて人々に愛されてきました。
また、江戸時代に人々を魅了した浮世絵版画は、古今東西の表現を柔軟に取り入れたものです。大胆な構図や色彩といったデザイン感覚に富む表現は、19世紀ヨーロッパで印象派の画家たちを魅了し、今なお高い人気を誇っています。

明治以降、「絵画」と「図案・デザイン」は区分されるようになりましたが、日本美術の装飾性は多様なジャンルに浸透し、現代でも多くのアーティストやデザイナーに受け継がれています。

本展では、日本の美術にみる装飾性・デザイン性に着目し、琳派、浮世絵版画から現代絵画、ポスターまで、その多様な美の様相を紹介します。

 (公式HPより)

 

富山県美術館の企画展に行ってきました。日本画の企画展のフライヤーにしては斬新なデザインですね。紙だと分かりませんが、Webだと目がぱちくりしてかわいいです。

f:id:minimal1991:20190830143455g:plain
f:id:minimal1991:20190830144621g:plain

富山県近代美術館時代からおなじみの永井一夫さんかな?と思いきや、それぞれ名作の目をサンプリングしているそうです。

赤いポスターの目 : 東洲斎写楽「市川鰕蔵の竹村定之進」
青いポスターの目 : 上から東洲斎写楽「谷村虎蔵の鷲塚八平次図」・豊原国周「源よしつね 尾上菊五郎」・喜多川歌麿「青樓七小町 若那屋内白露」・俵屋宗達「風神雷神」・永井一正「富山県美術館キャラクター『ミルゾー』」(デザイン事務所のHPより引用)

葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵や、俵屋宗達、酒井抱一などの日本画がありました。特に日本画に明るいわけではないのですが、華やかな屏風絵には惹かれます。四季が同時に描かれているなど、現実にはありえない独自の世界の美が幻想的でもあります。

また、横山大観など明治以降の作品もあり、現代の作品もありました。風神雷神になったマリオとルイージなど面白かったですね。

前期、後期で一部作品の入替があるので、行けたらもう一回行きたいなあ。

この企画展は10月20日までです。

 

同時開催の企画展

tad-toyama.jp

Eテレの番組びじゅチューン!の企画展も見られます。こちらは無料です。日本画の企画展とリンクした内容でした。「浮世絵師の体験コーナー」ではミニ版画体験ができたり、「北斎のビッグウウエーブを体感できる巨大スクリーン」では声を出して参加ができます。お子さんはもちろん大人も楽しめます。こちらは写真撮影も可能でした。

 

現在のコレクション展はこちら。10月28日まで

tad-toyama.jp

 

次回の企画展

瀧口修造/加納光於《海燕のセミオティク》 2019
詩人と画家の出会い交流創造 11月1日(金)ー 12月25日(水)