日本三景の松島に行ってきました。人生初です。
仙台駅から仙石線に乗り、松島海岸駅で降ります。コインロッカーの空きがあるか心配でしたが、無事に荷物を預けられました。
丼 松島
まずはお昼なのでランチをいただきます。松島海岸駅の目の前のお店に入れました。
(写真はグーグルマップ公式より)
目星はつけていましたが、予約はしていませんでした。たまたま空いておりすぐに座れましたが満席でした。2階の眺めのよい席に通していただけました。
あなごひつまぶし丼
松島名物の穴子は大好物なので、食べたいなあと思っていました。うれしいです。まずはそのまま、次は薬味、最後は出汁とうなぎと同じ感じでいただきます。
穴子は柔らかくてとてもおいしかったです。
はらこ飯
もう一つの名物メニューはらこ飯です。いくらたっぷり。味のしみたご飯もおいしかったです。
観光地なので混雑を心配していましたが、スムーズに名物をいただけてよかったです。観光客向けのお店ですが、しっかりおいしかったです。
遊覧船
遊覧船に乗ることにしており、ネットで予約しておきました。100円値引きになります。現地支払いで、席が確保できるわけでもないので、しなくていいかもしれません。仁王丸に乗りましたが、他の会社の遊覧船もあるようです。
1,000円(ネット予約で900円)ですが、2階に上るのにはさらに600円かかります。かなり混雑しており、2階に行っても椅子が空いているか分からないため、そのまま1階にいました。
松島湾内の様々な島を録音した音源とモニターの説明で解説してくれます。
これが一番個性的な仁王島です。
デッキにもでられます。カモメがすごい接近してきます。エサがもらえると思うのかな?おもしろかったです。エサやりは禁止でした。
50分の船旅でした。いい席に座りたい場合、早めに並ぶことをおすすめします。私たちも10分前ぐらいには行きましたが遅かったです。
松島五大堂
次はすぐ近くの五大堂に行きました。透かし橋の名の通り、下がよく見えます(汗)
本来、渡月橋、福浦橋のあとに渡るべき橋のようですが、今回はこちらだけ渡りました。
本当にお天気がよく気持ちよい日でした。
観瀾亭
もう少し時間があったので、観瀾亭に行きました。
観瀾亭は、もともと豊臣秀吉の伏見桃山城にあった茶室を政宗がもらい受けて江戸の藩邸に移築していたものを二代藩主忠宗が1本1石も変えぬようにと命じ、海路ここに移したと伝えられています。(松島観光協会HPより)
隣のお部屋ではお抹茶とずんだ餅などがいただけます。このあとお宿に行くので、お茶はパスしました。
このあとはお宿に行きました。
瑞巌寺
次の日はお宿をチェックアウトし、また駅のロッカーに荷物を預けて瑞巌寺へ行きました。このあたりは本当に洞穴が多いですね。
禅寺で伊達政宗の菩提寺なんですね。
内部は撮影禁止ですが、とっても素敵なお寺でした。復刻ですが、素晴らしい襖絵がたくさんありましたし、お庭もすごく素敵でした。これは入口側から見た写真ですが、本堂側からも撮りたかったなあ。かっこいいです。
宝物館もお寺の施設とは思えないぐらい立派で見ごたえありました。
円通院
そのままお隣の円通院に行きました。こちらは縁結び観音だそうです。絵馬のかわりが小さいこけしなんですね。
新緑たっぷりでお庭も素敵でした。
新緑、紫陽花、枯山水と楽しめました。
霊廟三慧殿に向かう道もとってもいい雰囲気です。
三慧殿
やっぱりこちらにも洞穴?のようなものがありました。
なんとバラ園まであります。
福浦橋などは行けませんでしたが、充実した松島観光になりました。松島湾と島々だけでも美しいですが、瑞巌寺や円通院がとても素晴らしかったです。