今年も拙ブログを読んでいただいた皆様ありがとうございました。交流していただいたブロガーさんもありがとうございます。偶然、検索からきていただいた方もありがとうございます。少しはお役に立てたでしょうか。
今年は元日に能登半島地震があり、私も人生で初めて震度5を経験しました。今までほかの地域の地震に心を痛めることはあっても、こんなに怖いのか、そしてこんなに余震って続くのかと分かりました。落ち着いたかと思えば11月にまた能登で震度5の大きな地震がありました。また、9月にはまた能登で豪雨による水害があり、どうして能登ばかりと言葉を失いました。少しでもできる範囲で募金などをして、来年は遊びに行きたいと思います。
2024年に泊まったお宿ベスト3
第3位
宮城県の松島一の坊です。
大浴場やラウンジ、お部屋からの素晴らしい景色に感動しました。また、オーダービュッフェ形式のお食事のレベルの高さに驚きました。
第2位
福島県のおとぎの宿米屋です。
お部屋の温泉のとろとろ泉質と大きさ、素敵なお庭、お部屋に温泉があるのにさらに素晴らしい大浴場があるなど感動しました。
第1位
犬山の灯屋迎帆楼です。
お部屋の温泉のお風呂から犬山城が見えること、お部屋の設備なども使い勝手がよく考えてあること、お料理とお酒がおいしいこと、スタッフさんのお酒の知識や気遣いなどほぼ完璧でした。
コスパ賞
富山県氷見のうみあかりです。セールでもありましたが、ひとり1万円台で泊まれました。お料理も十分おいしく、工夫されて映えも考えられていました。レストランもお風呂もオーシャンビューで景色がとてもよかったです。
しかし、今同じお部屋で同じ食事で検索するとひとり3万以上になっていますね…
ビジネスホテル賞も決めたかったのですが、とびぬけてよかったところがなく…それがビジネスホテルなのかな。
今年は2軒泊まりましたが、貸別荘もよかったです。
朝食は自分で用意するとして夕食が問題になるのですが、穂垂亭は敷地内にレストランがあったのでよかったです。
インテリアも、ものすごく好みでした。
ROKAも高級マンションのようでかっこよかったです。
貸別荘はとにかく広いのと、好みのインテリアのデザインを選べるのがうれしいですね。あと、温泉付きの貸別荘も増えてきていてチェックしているところがあるので、来年も行きたいです。夕食用に近くにレストランがあるかが問題です。さすがに二食は自分で作りたくないもんなあ。
また、今年は久しぶりにブラックリスト入りのお宿が登場しました。ストレス発散に記事は書きましたが、目次にはのせないお宿です。しかし、このブログも7年経って、ブラックリスト入りが2軒目というのはなかなかの勝率だなと思うことにしました。今回のお宿の理由はほとんどが「宿泊料が高いわりに、内容がよくない」に尽きるので、高級なお宿には泊まるのをやめればすべて解決するのですが、1位の迎帆楼のように、高級だけどそれを上回る感動がある場合もあるので、難しいですね…
今年一番のレストラン
該当なし
おいしいものはたくさんいただきましたが、衝撃・感動レベルまでのものには出会えませんでした。来年は出会えますように。
2024年アクセスランキング
アクセス数はとっても少ない拙ブログですが、その中でのアクセスランキングです。
第5位
特に内容のない記事だったのですが、タイトルで検索に引っかかってしまったのでしょうか。年始の地震直後の記事でした。
第4位
23年の記事ですが、11月なので23年にはランクインしてないのですね。
第3位
こちらも23年の記事です。昨年も1位でした。
第2位
こちらも23年の記事です。めずらしく再訪しました。
第1位
急にアクセス数がのびました。モネはやっぱりすごい人気なのですね。
調べてみましたが、グーグル砲なのかよく分かりませんでしたが、いつもの10倍ぐらいのアクセスがありました。いつもが少なすぎるのですが…モネよりコルビュジエが好きとしか書いてないのでなんだか申し訳ないです(笑)
23年の記事が多めのランキングになってしまいました。
では皆様、よいお年をお迎えください。