sometimes

旅・グルメなどの記録

ダブルツリーbyヒルトン富山 宿泊記 2024 プレミアムツインルーム


明けましておめでとうございます。つたないブログですが、本年もよろしくお願い致します。地震はもちろん災害のない年になりますように。

 

昨年書いておいた記事から予約投稿で更新していきます。

(写真は一休より)

doubletree-toyama.hiltonjapan.co.jp

23年1月に富山初の外資系ホテルとしてオープンしてからずっと気になってはいましたが、なかなかのお値段と賛否両論の口コミで踏ん切りがつかず行けなかったのですが、連れのお誘いで行けることになりました。

チェックイン

提携駐車場はないので、あらかじめ最大料金のある駐車場を調べておく必要があります。マルート駐車場が近く最大料金もありますが、日中は混雑している可能性もあります。

チェックインは15時、アウトは11時です。

週末の15時に到着しましたが、特に行列にはなっていませんでした。しかし、チェックイン時のスタッフさんはあまりスムーズではありませんでした…まだ慣れてないのかな?ダブルツリーではお馴染みらしい温められているクッキーをいただきます。今回は一泊二食なので、夕食の時間の確認をしました。なんとびっくりですが、Wi-Fiが有料です。しかし、ヒルトンの会員になれば無料です。とにかく会員になってほしいのですね。もちろん会員になりました。

(写真は一休より)

1階にカフェがあり、ケーキやスープ、サラダなどが売っていました。少しだけお土産も売っていました。

お部屋 プレミアムルームツイン 26㎡

お部屋のランクはゲストルーム、デラックス、プレミアムとあり、広さは全部同じです。違いはプレミアムが高層階、デラックスはバスタブが付くようです。プレミアムとゲストルームはシャワーブースのみです。ファミリーが付くお部屋はエキストラベッドが引き出せるようです。

せっかくの高層階でしたが、お隣のアルファーワンの壁ビューで残念でした。

テレビはネット対応していました。大浴場の混雑状況も分かります。

壁は立山をイメージしているそうです。主張しすぎない感じですね。

クローゼットに金庫、温泉かごがあります。洗面所のタオルとは別にバスタオルとフェイスタオルが入っていました。室内着はセパレートでしっかりした生地ですが薄めで着心地のいいものでした。フリーサイズでした。

カプセルのコーヒーマシン(ひとりひとつはめずらしい…)、電気ポット、紅茶・ハーブティーのティーバッグ、デカフェのインスタント、グラス、マグカップがありました。冷蔵庫は空です。

お水は各階にウォーターサーバーがあり、取りに行くシステムです。氷ももらえます。足りなくなることがないので、いいシステムですね。

すぐ隣にローソンがありますので便利です。

洗面スペースにトイレがあり、シャワーブースがあります。広くはないですが、問題なく使えました。カウンターの下にトイレットペーパーやトイレのリモコンがあり、工夫されていると思いました。便座が温かくなかったのですが、操作が分からず…エコなのかな?シャワーブースに椅子もあります。バスアメはcrabtree&evelynというメーカーのものでした。

アメニティは歯ブラシ、カミソリ、コーム、コットン、シャワーキャップです。ボディタオルやスキンケアはありません。ハンドソープとボディローションのボトルがあります。外資系のほうが意識が高くエコなので、アメニティは少ない感じがしますね。

チェックイン時にいただけるクッキーはこんな感じです。厚みもあってかなり大きいです。

大浴場

大浴場があり、サウナもあります。女湯も通常のサウナと水風呂があり、うれしいです。

(写真は公式HPより)
脱衣所にフェイスタオル、クレンジング、ヘアブラシ、綿棒はありました。週末の夕方に行きましたが、空いておりゆっくりサウナに入れてとてもよかったです。湯舟もホテルにしては広かったです。

そのほかジムもあり、無料で使えるようです。

 

www.minimal1991.com