(写真は一休より)
長野駅周辺のホテルで探しました。決め手は朝食がおいしいとの口コミと安さ、チェックアウトが11時だったことです。長野駅からは徒歩6分ぐらいです。充分近いのですが、ほかにもっと近くて新しいホテルもあるので、こちらはその分宿泊費が少し安かったです。
チェックインは14時、アウトは11時です。うれしいですね。アメニティはロビーから必要なものをもらいます。歯ブラシなど基本的なものから、スキンケア、緑茶・梅茶のスティック、紅茶のティーバッグ、飴とクッキーまでありました。
(写真は一休より)
コーヒーマシーン、ウォーターサーバーもあります。またロビーにはガイド本や長野ゆかりの本もありました。
お部屋 グランドクイーン 20㎡
お部屋はグランドクイーンを予約しました。スタンダードとの違いは、9・10・11階の高層階であること、マッサージチェアがあることなどです。広さは同じようです。エレベーターホールには選べる枕がありました。
すごく日当たりのいいお部屋で、冬でも暖かかったです。ちょっと古さは感じますが、清潔なお部屋でした。ビジネスホテルにしては広いと思います。
長野駅がよく見えますので、駅好き・電車好きな方にはおすすめです。電車の音も多少聞こえますが、そんなに気にならない程度でした。
夜景はこんな感じです。
ベッド幅は160cmだそうです。寝心地はよかったです。枕元にちゃんとコンセントと読書灯がありました。
マッサージチェアはあまり体に合わなかったな…残念。
冷蔵庫にアイスペール、電気ポットとコーヒーカップがあります。グラスはありませんが、貸出品にありました。
カプセルタイプのコーヒーマシーンもあります。室内着はワンピースタイプでした。
1階ロビーのアメニティーバーから歯ブラシ、ボディタオル、アップルティーのティーバック、煎茶のスティック、クッキーをいただいてきました。ビジネスホテルでお菓子まであるのはめずらしいですね。
Wi-Fiはばっちりでした。
水まわりはバスタブ、トイレ、洗面一体型ですが、ビジネスホテルの中ではゆとりのある広さでした。
りんごの入浴剤があるのがうれしかったです。ドライヤーはパナソニックナノイーですね。
クローゼットには消臭スプレー、室内スリッパ、アイロンなどがありました。
廊下にウォーターサーバーと製氷機がありました。常温と冷たいお水が選べます。便利ですが、ボトル的なものはないので、自分で用意が必要です。
1階ロビーのコーヒーと長野駅の桜井甘精堂で買った栗もなかでティータイムです。優しい甘さでとてもおいしかったです。コーヒーは濃いめかな。
ひと休みしてから街歩きへ。
夕食は一人なのと、とても寒かったので、あらかじめデパ地下で買っておいたお弁当とサラダをいただきました。長野のお酒の真澄 純米吟醸 白妙も買っちゃいました。全部は飲めないので持ち帰りました。おいしかったです。
朝食
朝食は12階の日本料理あさまでいただきます。畳の大広間に靴を脱いで上がります。
(写真は一休より)
バイキングで和食が中心ですが、サラダ、パン、スクランブルエッグなどの洋食もありました。
長野らしいものはお蕎麦とリンゴジュースかな。鮭や卵焼きがおいしかったです。チキンソテーは和食屋さんらしく大根おろし付きで、柔らかくおいしかったです。野沢菜もおいしかったな。出汁茶漬けもできるようになっていました。
クラムチャウダーもおいしかったです。パンも3種類ほどあり、食パンは地元のパン屋さんのものだそうです。
ヨーグルトもおいしかったです。長野らしくりんごがありましたが、生ではなくてコンポートでした。
まとめ
・駅から徒歩6分かかるが、その分お手頃料金でお部屋もビジネスホテルにしては広い
・グランドフロアは高層階で夜景も楽しめる
・和食中心の朝食がおいしい
・アメニティーも充実
駅にもっと近い新しいホテルもあったのですが、ピンとくるところがなく、少し離れたこちらのホテルを選びましたが、よかったです。昔はシティホテルだったのかな?という雰囲気でした。