夕食
夕食の時間は予約時に指定し、チェックイン時に確認されました。18時でお願いしました。1階のダイニングでいただきます。信州プレミアム牛ステーキコースを選んだので、鉄板焼カウンターに通されました。
ワインは全て長野県のワイナリーのものでした。赤泡やロゼ泡のグラスなど珍しいものもありました。ビール、日本酒、梅酒もあります。お値段は高級宿にしては良心的でした。(泡も1,300円程度)
テーブルナプキンもすごい手触りのよいもので、きっとシルクなんだろうな。エプロンのようにかけるタイプでした。カトラリーにもこだわりがあるそうです。
今日の食材を見せていただけました。
柚子ブリの軽い炙り 柚子胡椒添え
紅ズワイガニのキッシュ
北寄貝のマリネ 炙り
鰤はおいしかったです。その他は残念ながらいまいちでした…
ソフトシェルクラブのフリット お野菜のマリアージュ 柚子のドレッシング
殻ごと食べられる蟹だそうです。味は濃いめで量も多いです。蟹と海藻がちょっと生臭く感じて口に合いませんでした。前菜2皿については、無理に魚介類を取り入れず、地元のお野菜や長野の川魚や信州サーモンでいいのになあと思いました。
白海老の香り 春キャベツのポタージュ
クリーミーで飲みやすいスープでした。白海老はちょっと口あたり悪いかな…
石川県産 ノドグロのソテー
のどぐろはちょっと焼きすぎかなとは思いますが、食べやすかったです。お野菜もたっぷり。お肉が楽しみだけど、お腹いっぱいになりつつあります…
お口直し みかんのグラニテ
甘くてお口直しっぽくないですが、とてもおいしかったです。
これからステーキタイムです。焼き加減は聞いていただけます。
黒毛和牛A5ランク信州プレミアム牛サーロインとフィレ肉の食べ比べ
大王わさび農場の本わさびを添えて
ヒレはジューシーでさっぱりやわらかく、サーロインは脂たっぷりでやわらかく、どちらもとてもおいしかったです。いいお肉は正義ですね!私の大好きな生わさびもすりたてをたっぷりいただけてとてもうれしいです。生わさび最高!
赤ワインをお願いしました。フルーティー軽くておいしいワインでしたが、「フルボディ」との表記で疑問を感じました…?
お食事は「信州プレミアム牛すじ入りガーリックライスとお味噌汁」「大王わさび農場のわさびご飯」「シルクカレー」から選べます。
シルクカレー
お腹いっぱいだったので、小盛にしていただきました。スパイスは感じますが、あっさりしたカレーでした。夫のガーリックライスを一口もらいましたが、熱々で味が濃くおいしかったです。
抹茶プリン
金柑スライスときな粉のクッキーがのっています。とてもおいしかったです。紅茶かコーヒーがいただけます。
デザートワゴンの登場です。
いよかん、シルクプリン、ほうじ茶プリン、ホワイトチョコのパウンドケーキ
桜タルト、みかんゼリー、洋梨コンポート、チーズケーキ、さつまいものシャーベット
全種類いきたいところですが、お腹いっぱいでほうじ茶プリン、みかんゼリー、チーズケーキ、さつまいものシャーベットをいただきました。
見た目はシンプルなんですが、それぞれお味はとてもおいしかったです。とってもお腹いっぱいになりました。
鉄板焼カウンターなので、担当シェフが話しかけてきていただける感じです。一生懸命説明してくださるのには好感を持ちましたが、お味はいかがですかと聞かれるのはちょっと困ります(笑)コミュニケーションがうれしくて思い出に残るお客さんもいらっしゃるだろうし、難しいところですね。
朝食
朝食も1階ダイニングでいただきます。夕食時に和食か洋食か、8時か8時半から選びました。その際、メイン料理も決めます。部屋のタブレットに写真で案内があるので、先に見ておくと決めやすいです。カーテンで仕切られたかわいらしいテーブルセットでいただきます。
キウイのフレッシュフルーツジュース
安曇野産飲むヨーグルト
飲むヨーグルトは甘味があって飲みやすかったです。キウイのジュースも生しぼりという感じでおいしかったです。
新鮮野菜サラダ トリュフドレッシング
パフェ風に盛り付けられたサラダです。かわいらしいですが、ちょっと食べにくいですね(笑)下はお出汁のジュレになっています。お野菜は新鮮でおいしかったです。
ジュースとサラダは和食・洋食共通でいただけます。以下は洋食のメニューです。
じゃがいもポタージュ
あたたかいクリーミーなスープでおいしかったです。
クロワッサン・丸パン・イチジクと胡桃パン
手作り感のある見た目とお味でした。焼き立てでおいしかったです。
カルピスバター・自家製野沢菜バター・みかんジャムも供されます。
野沢菜バターは塩味が効いておいしかったです。みかんジャムもフレッシュでした。
洋食のメインは「目玉焼き」「チーズオムレツ」「ガレット」「エッグベネディクト」などから選びます。
名取鶏卵の卵を使った卵料理 エッグベネディクト 長野県産豚を使用したソーセージを添えて 人参のラペ大根のラペキャベツのピクルス
エッグベネディクトだとマフィンとパンがかぶっちゃうなあと選んだあとから思ったのですが、卵の下はハッシュドポテトやソーセージ、お野菜でした。ソースもなんだか独特でしたが、卵料理としておいしかったです。
プリン
デザートまでいただいてお腹いっぱいです。
チェックアウトは10時です。一休ダイヤモンド特典で11時です。
まとめ
・お部屋は広く、諏訪湖が望める。新しいホテルなので設備も充実。
・全部屋にかけ流し温泉の半露天のお風呂があり、ゆっくり入れる。大浴場はないが、隣の敷地のレトロな共同浴場片倉館に無料で入れる。
・片倉家の別邸の菊の間・迎賓館の見学ができる。片倉家の歴史解説のラウンジもある。
・夕食と朝食はおいしいものもあれば、いまいちなものもあり。量は多い。
・接客はとても丁寧で手厚い。
菊の間・迎賓館の見学や片倉館の入浴など、他のホテルにはないコンテンツがあるので楽しかったです。高級なリゾートホテルのようですが、思ったより家庭的で手作り感のあるホテルでした。お部屋の温泉は最高だし、箱は完璧なので、あとはお料理がもうちょっとよくなれば最高ですね。