いろんな方のブログで見て行ってみたいなと思っていたホテルです。犬山市にも行ったことなかったので、気になっていました。
鵜沼駅からタクシーで行こうとしたのですが、捕まらず、名鉄犬山遊園駅から徒歩で向かいました。木曽川沿いの道はきれいなのですが、ものすごく小さい虫がいっぱい飛んでいて歩きにくかったです…川の近くはどうしてもそうなるんですね。
チェックイン・ロビー
犬山遊園駅から徒歩7分とそこまで遠くはないのですが、もう暑かったのでしんどかったですね。竹に囲まれて涼やかで高級感のあるお庭とアプローチでした。
夕食付きのプランが取れなかったので、チェックイン時に特に決めることはありません。13時頃に荷物を預けに行きましたが、記名などはそのときに済ませ、カードキーの受け取りは15時以降とのことでした。15時過ぎにチェックインのときも行列はできておらず、すぐにカードキーを受け取れました。
夕暮れの写真で申し訳ありませんが、ロビーです。犬山城を一望できます。いろんな柄のスツールがかわいいです。
奥のカウンターがバーです。結構オープンなスペースで、開放的ととらえるか、落ち着かないと思うかは人それぞれかも。
特にラウンジなどはありませんが、無料のフルーツウォーター的なものがありました。ショップがあり、雑貨、工芸品、お菓子などの販売をしていましたが、種類は少ないです。
ロビーからテラスに出られます。水盤と犬山城が絵になりますね。
レストランのテラス席です。
ホテルの外観はちょっとマンションっぽいですね。こちらは木曽川ビューのお部屋かな。
さらに夜になるとライトアップされて素敵です。水盤でリフレクションが撮れました。
この眺めを見るだけでも来た甲斐がありました。
お部屋 国宝犬山城ビュープレミアムツイン 35㎡
スタンダードと広さは同じようですが、犬山城が見えるお部屋で予約しました。ほかには木曽川ビュー、国宝茶室如庵ビューのお部屋があるようです。こんな感じでベッドからも犬山城が見えます。西日が眩しかったです。
壁は犬山城をモチーフにした和なデザインです。
ライトが左右で違うのもかわいいです。チェストの柄もかわいいです。ソファーはツインですが、ひとつしかありません…お部屋で何か食べる場合は困るかな。
テラスもあり、ベンチもあります。犬山城見放題です。お城好きの連れは大喜び。
私は特別お城好きというわけではないのですが、福山のダイワロイネットからお城が見えたのが、思いのほかうれしく、それで今回の旅も企画しました。
テレビで朝食と大浴場の混雑状況が分かるようになっています。テレビの下の壁の絵は犬山祭のからくり人形のからくり部分のようです。(ブログ執筆時に調べて分かりました)
ミニバーです。丸みがあってかわいい家具ですね。人数分の缶のミネラルウォーターは無料です。普段はビジネスホテルが多く、ミニバーがあるような高級ホテルは久しぶりなのでうれしいな。
湯飲みとポットは犬山焼ですね。かわいいです。煎茶のティーバッグ、カプセルのコーヒーマシンがありました。
上の引き出しにはスプーン、栓抜き、ソムリエナイフ、マグカップ、グラス、紅茶、ハーブティーのティーバッグ、コースターが入っていました。
とてもかわいい紅茶とハーブティーのティーバッグ。
両サイドの引き出しにはポテチやナッツ、チョコなどのおつまみ、電気ポット、ウイスキーなどのミニボトルがはいっていました。(有料)
冷蔵庫にはレッドブル、緑茶、コーラ、りんごジュース、オレンジジュース、ソーダ、ジンジャエール、トニックウォーター、ハイネケン、クラフトビール、ミネラルウォーターガス入りなどがあります。(有料)
ミニバーの価格はこのホテルのランクにしては良心的なのではないでしょうか。
一休ダイヤモンド特典で3,000円分のホテルクレジットがもらえます。私はお部屋のミニバーとあまった分はショップでお菓子を買いました。バーで使うのもいいと思います。シグネチャーカクテルは1杯2,400円なので、お二人だと追い銭が必要ですが。外食したので使いませんでしたが、ルームサービスもあるようです。
とにかく暑い日だったので、オレンジジュースをいただいて、一息つきました。
写真で西日がすごいのがお分かりいただけますか…他には、ジンジャエールがしっかり生姜の果肉が入っておいしかったです。
クローゼットにはバスローブ、薄めの半纏、金庫があります。
ホテルですが、温泉の大浴場があるので、浴衣と下駄もあります。ほかにパジャマとアイロンもありました。
大浴場用のビニール袋もあります。パジャマもおしゃれではないですが、着心地よかったです。浴衣はかわいいですね。
こちらが洗面とお風呂です。洗面はちょっと狭いですがかわいらしいです。お風呂は洗い場あり、椅子ありの日本スタイルで使いやすいです。大浴場もありますが、せっかくなのでお部屋のお風呂にも入りました。シャワールームのみでバスタブのないお部屋もあるそうなので、希望の方は要確認です。トイレもセパレートです。
アメニティーは歯ブラシ、かみそり、シェービングフォーム、コットン、綿棒、シャワーキャップ、ソーイングセット、爪やすり、デンタルフロスなどがありました。
バスアメ、ハンドソープ、ボディローションはバイオロジーというブランドで、インディゴホテルチェーンで使われているようです。ドライヤーはサロニアでした。
大浴場 犬山温泉「白帝の湯」
ホテルですが、大浴場があり温泉です。部屋から浴衣、スリッパ、下駄で行けます。ロビーは浴衣スリッパは禁止とのことでした。新しいホテルなので、脱衣所もきれいでした。鍵付きのロッカーで、バスタオル、フェイスタオル、冷水器やアメニティーも用意されています。パウチのスキンケアはお部屋にはありませんでしたが、脱衣所にありました。高級温泉旅館並みの至れり尽くせりの脱衣所でした。
(写真は公式HPより)
普通に循環消毒ありだと思いますが、内湯と露天風呂があり、そんなに混雑もしておらず気持ちよかったです。サウナもありました。
ほかにジムもあり、追加料金はかからないようです。
朝食
朝食は1階のレストラン、インディゴホームキッチン車山照に行きます。和食か洋食のメインを選び、その他はハーフビュッフェです。7時から10時半の間で、時間の予約はいりませんでした。
和食
映りが悪く申し訳ありませんが、連れの和食です。和食でもハーフビュッフェでパンなどがいただけます。
洋食
洋食は卵料理が選べますが、オムレツにしました。かぼちゃのスープ、ベーコン、パテなどがつきます。
ビュッフェからサラダやスモークサーモン、ハム、スムージー、ジュースなどをいただいてきました。
ゴントラン シェリエのクロワッサンが売りとのことです。焼き立てじゃなかったのが残念でした。デザートにフルーツとヨーグルトをいただきました。
4,900円としっかり高級ホテルのお値段なので、もっとおかわりしたかったのですが、お腹いっぱいです。あっても食べられないけど、他の口コミで見たドーナツやローストビーフがなかったのが残念。
まとめ
・ロビーやお部屋から犬山城を眺められる(要指定)、犬山城と水盤とお庭が美しい
・外資系ホテルながら大浴場があり、温泉である
・朝食は充実、まあまあおいしい
ロビーのテラスからの眺めは最高でした。それだけでも泊まる価値があると思います。お部屋のインテリアもかわいく、ベッドに寝転がりながらでも犬山城が見られて気分は最高でした。