以前から行ってみたかった山崎についに行ってみました。予約は1か月前ぐらいだったかな、電話予約できました。さすがにお酒は飲みたいので、タクシーで行きました。富山駅から15分、2,000円ぐらいです。
個室はとれなかったので、カウンターのお部屋へ。カウンター割烹や料亭の経験はあるんですけど、なんだか最初は緊張しましたね。お酒を飲んでる間になじみましたが、今回お料理の説明が右から左だったので、間違えてるかもしれません、ご容赦ください。お料理の説明も感想も拙くて申し訳ありません。最初に謝っておきますね(笑)税込みサ別で19,800円のディナーコースです。
まずほうじ茶を供されます。産地や銘柄もご説明いただきましたが、覚えきれず…
お祝い事で利用したので、食前酒に羽根屋を朱盃でいただきました。そのあとは日本酒をお願いしました。日本酒のメニューはないということで、いろいろな意味でドキドキでした(笑)基本的に富山県の銘柄だそうです。おまかせで成政や林をいただきました。
やりいか、ばい貝
菜の花が春らしいですね。甘酸っぱいジュレでいただきます。
帆立真薯 わかめ
お出汁は塩を使わず、帆立やかつお出汁だけだそう。味が薄いということは全くなく、とってもおいしいお出汁でした。
平目の薄造り
旨味があっておいしかったです。エンガワは湯引きしてありました。
ホタルイカの沖漬け アオリイカとカツオの酒盗
ホタルイカの沖漬けは、板前さんが、漁師さんの漁に同行して、実際に船の上で処理、調理して作った沖漬けだそうです。普通の沖漬けとは全く違うフレッシュな沖漬けでした。どちらも日本酒泥棒ですね。
ホタルイカ石焼
熱々に熱された石の上でホタルイカを焼きます。行者ニンニクと肝のソースに付けていただきます。肝のソースは見た目より全然クセがなく、とてもおいしかったです。ソースだけで日本酒がいけちゃいますね。
筍
筍大好きなのでうれしいです。産地もご説明いただきましたが、覚えきれず…こちらのお出汁も塩を使ってないそうですが、すごくおいしかったです。
氷見牛 牛蒡
こぶ締めにした氷見牛で、牛蒡を巻いてあります。もちろん柔らかく、お出汁もおいしかったです。
白魚のから揚げ ながらも
ながらもが食感がよく、とてもおいしかったです。辛味大根がのっています。
蒸し鰻の蒲焼ごはん
おこげ多めのひとくち土鍋ご飯の上に、ふわふわの鰻をのせていただけます。とってもおいしかったです。生の岩海苔ものっています。筍の姫皮の和え物もおいしかったです。
ご飯はおかわりして、からすみご飯、おかかご飯もいただきました。ひとくちずつではありますが、おいしくて3杯もいただいてしまいました(笑)


からすみが濃厚でチーズみたいでした。こんな食感は初めて食べたなあ。
苺
婦中で生産されている、よつぼしという品種だそうです。苺もおいしかったですが、添えられているお豆がすごくおいしかったです。
木の芽の大福 抹茶


大福も本格的なお味でとってもおいしかったです。
最後にまた他のお茶をいれていただいて、2時間半ぐらいの滞在でした。お料理のペースも早すぎず、遅くなく完璧でした。最後までいただいてちょうどお腹いっぱいになりました。
次のお料理の食材を見せていただく演出や、おしぼりは数えきれないぐらい変えていただいたり、サービスもきめ細やかでした。明らかに慣れていない一見さんの我々でしたが、つかず離れずのいい距離感で接客していただいたと思います。
とてもいい経験になりました。私にとっては超高級で、一生に一度かもしれませんが、またお弁当などでも利用させていただきたいなと思います。