ホテル軽井沢1130には大浴場があり、温泉です。お湯が茶色でびっくり!
(写真は公式HPより)
温度はちょっとぬるめではいりやすいです。露天風呂もありますが、露天風呂に行くには内湯を通らないといけません。ぬるい水しかでないカランがあったり、大浴場は古いなあという印象でした。温泉付きの新しい部屋も増えているようなので、いいのかな。
ほかにもエステ、プール、卓球、マッサージチェアなどいろいろあり、夜遅くまで家族連れでにぎわっていました。
夕食は予約時に和食を選んでいました。ほかに洋食、バイキングがあるようです。チェックイン後、夕食の時間を決めるために、ほかのカウンターに行くのですが、17時半にしてほしいと言われました。もっと遅い時間は?というと、19時45分になるとのこと。18時半ぐらいがよかったなあ。夕食時間は連泊の方が先に予約してしまっているそうです。結局17時半にしました。
日本料理「やまぼうし」というお食事処はとても広くて、結構雰囲気はいい感じ。個室ではありませんが、混んでないのでゆったりしていました。椅子席です。
(写真は公式HPより)
夫は群馬の地ビールと日本酒飲み比べセットを注文していました。夕食は2グレードあるようですが、普通グレードのほうです。
左:前菜 焼きナス、豆腐、ウナギの幽庵焼き、自家製ハム??
右:お椀 白舞茸 枝豆豆腐 お出汁はおいしかったです。
左:ホタテ、かんぱち、まぐろ カンパチの鮮度がよくて安心しました。
右:上州牛すき焼き 前半ですき焼きはきつい、お腹がふくれてしまいます。
左:信州サーモン吹寄 マヨネーズ、栗、さつまいも マヨネーズが家庭料理っぽくてちょっと残念かな。サーモンは脂がのっておいしかったです。
左:松茸茶わん蒸し 薄い松茸がちゃんとはいっていました(笑)
左:なす、モロッコいんげん、まこも茸、かぼちゃの天ぷら 抹茶塩
天ぷらが揚げたてで温かくてうれしかったです。(大型旅館の天ぷらは冷めているので)
右:五目御飯、お味噌汁、野沢菜、キャベツの浅漬け キャベツはシャキシャキでおいしい。嬬恋といえばキャベツですね。
キャラメルプリン、巨峰 プリンは残念ながらいまいちでした。
大型ホテル旅館なので夕食は全く期待していませんでした。刺身も悪くなかったし、天ぷらも茶わん蒸しも温かかったのでうれしかったですね。お客さんも混んでなくて、ゆったりできました。配膳のスタッフの方も感じよかったです。ごちそうさまでした。
朝食バイキングは3会場あり、どこへ行ってもいいとのこと。2Fは行列でしたが、3Fはすんなりはいれました。個人的に特においしいものはありませんでした。
チェックアウトは11時までで、10時半ぐらいまでゆっくりしていました。
それなりのお値段でしたが、広いお部屋でゆっくり寛げました。私たちの行った日は曇りでなかなか浅間山がきれいに見えませんでしたが、晴れた日は屋上から浅間山や夕陽がきれいに見えるかもしれません。