歴史ある、志摩観光ホテルに行ってきました。ご年配の方には皇室御用達だったり、山崎豊子の定宿として有名なようですが、近年は女性の樋口シェフがテレビにとりあげられたり、カンテサンスの岸田シェフがこちらの出身だったりすることで、注目を集めていると思います。岸田シェフが中学生のとき鮑のステーキを食べて感動したという話をテレビで見て、私も行ってみたいと思っていました。
ベイスイートは空きがなく、今回はクラシックのほうを予約しました。
賢島駅からシャトルバスに乗ります。シャトルバスの時刻表はホームページにのっています。特に予約しなくても宿泊客と告げると乗れました。
ロビー
チェックインは14時からです。チェックイン時間前に着いてしまい、天気が悪いので待たせてもらおうと思いましたが、お部屋に通していただけました。チェックイン時に、夕食の時間の確認をしました。お部屋へは案内していただけます。
1階のロビーで寛ぐことはあまりありませんでしたが、とっても素敵でした。
伊勢志摩サミットに備えて、2016年にリノベされているそうです。
家具も上質なものでした。
お部屋 プレミアムツイン 36m²
お部屋はプレミアムツインを予約しました。
ベンチシートは固め、ベッドは寝心地よかったです。
木質のアクセントパネルも素敵です。
到着日は天気が悪かったのですが、出発日は晴れてよかったです。
冷蔵庫のドリンクは有料です。ラウンジに行けば無料なので利用しませんでした。


お部屋にはコーヒー、ほうじ茶、煎茶、ハーブティーのティーバッグ、ミネラルウォーターの用意がありました。カフェインレスコーヒーがうれしいですね。


洗面とトイレが同じ空間ですが、お風呂は洗い場があるタイプです。


基本的なアメニティーはもちろん揃ってます。スキンケアとシャンプー・コンディショナー・ボディーソープはミキモトでした。
ゲストラウンジ
宿泊客は全員無料でゲストラウンジを利用できます。
おしゃれだけど落ち着いている素敵なインテリアです。
美術系や地元の紹介などの本が読めるコーナーもあります。
飲み物はコーヒー、カフェラテ、紅茶、ジュース各種、ビールなど。


スパークリングワイン、日本酒、和菓子、おかきなど。


ホテルのスイーツ盛り合わせ(時間によって少しずつ内容が違いました)
美しい景色を見ながらいただけます。
17時半頃からは赤ワインや白ワインなどお酒の種類が増えて、フードはおつまみに変わりました。


夕食に備えて食べるのを我慢しようかと思ったのですが、食べてしまいました。とてもおいしかったです。
夕食後と出発日はまたフードはスイーツ盛り合わせになっていました。夕食後の時間が一番混んでいました。部屋から結構遠いのですが、何回も利用させていただきました。
ザ クラブ
別棟でザ クラブという建物があり、クラシック2階から渡り廊下で行くことができます。昭和26年にホテル本館として建てられたようです。現在は伊勢志摩サミットやホテルの歴史を展示してあります。今回利用していませんが、レストラン、カフェ、茶室もあるそうです。


山崎豊子の使っていた机だそうです。
ザクラブの2階からお庭にでられます。
すごく広大なお庭です。朝食後の散歩で、ベイスイートまで歩いてみたかったのですが、時間がなく途中で帰ってきました。結構暑かったですね。



