今年も拙ブログを読んでいただいた皆様ありがとうございました。交流していただいたブロガーさんもありがとうございます。偶然、検索からきていただいた方もありがとうございます。少しはお役に立てたでしょうか。
令和になってから、世の中は大変なことばかりですね。コロナはまだまだ終息しそうもないですが、制限が少なくなってきて、旅行も少しはしやすくなりました。
今年一番のお宿
私の今年一番のお宿は海のしょうげつです。
10年以上憧れのホテルでしたが、ついに行けました。その高いハードルをお宿に訪れた瞬間、軽く飛び越えました。とにかく絶景に感動、それに尽きます。天気が味方してくれました。
次点は志摩観光ホテルです。
こちらも長年憧れのホテルでした。到着日は雨でしたが、出発日は晴れて伊勢湾を眺められました。鮑と伊勢海老もいただけていい記念になりました。


どちらも私にとっては超高級ホテルでした。昨年、全く高級ホテルに行けなかった反動でしょうか。そして、コロナ禍以来初めて都会(名古屋)に行きました。


歳を重ねてからは、田舎を旅するほうが好きなのですが、久しぶりに都会に行って夜景を眺めるのはすごい楽しかったですね。その後、久しぶりに京都にも行きました。
東京にはいつ行けるかなあ…あんまり用事もないし、行きたい観光地もないですが、千葉のついでとかに素敵なホテルに泊まりたいです。
今年初めてやったことと言えば、観光特急しまかぜに乗りました。


今まで、あまり電車にこだわる旅はしたことがなかったのですが、楽しかったですね。予約をとるのが大変ですが、またチャレンジしてみたいです。
今年一番のレストラン
今年の外食で一番よかったのはシークレットなお店のたけのこです。自分用のメモです、すみません。
今年の頭に書いた記事です。
瀬戸内国際芸術祭、マツモト建築芸術祭、あいちトリエンナーレは行けませんでしたが、大地の芸術祭に期間中2回行き、たっぷりまわれました。
「東北方面に行きたい」と書いてましたが、行けませんでした…来年こそは行きたいですね。
2022年アクセスランキング
久しぶりにやってみます。アクセス数はとっても少ない拙ブログですが、その中でのアクセスランキングです。
第5位
ブログでは書き尽くされているホテルだと思うのですが、読んでいただいた方ありがとうございます。
第4位
部屋に温泉のお風呂がついている、富山のビジネスホテルの記事です。記事にはしてませんが、再訪しています。
第3位
名古屋駅隣接のホテルです。便利で夜景がとてもきれいでした。
第2位
こちらもとても適当に書いたのですが、サイゼ飲みでの検索が多く、読んでいただけたようです。
第1位
マルートと同じく3月にオープンしたビジネスホテルの記事ですね。地元ですが、新しいホテルに泊まるだけでリフレッシュできます。
同じく今年オープンしたホテルJALシティ富山の記事は8位でした。
今年はマルートのオープンが富山にとってのビッグニュースだったんですね。マリエも少しずつお店が増えているようで、楽しみです。
では皆様、よいお年をお迎えください。