sometimes

旅・グルメなどの記録

スパ・バルナージュ/ホテル・グランミラージュ(サウナ)@富山県魚津市


granmirage.jp

魚津のホテル、グランミラージュにできたサウナに行ってきました。昨年4月にオープンされたようです。

今回は日帰りで行ってきました。宿泊者は無料だそうです。日帰り料金は土日祝・2時間半で2,800円です。スパ銭やほかのサウナとくらべると結構高いですね。

貸出フェイスタオル、バスタオル、ドリンクバーが含まれています。期間限定でポンチョも無料貸し出しもしていました。

ホテルのフロントは1階ですが、サウナ利用はそのままエレベーターで9階まで行って料金を支払います。

こちらがラウンジです。

天気が悪く雪景色ですが、海が一望できます。

ドリンクバーはコーヒーとジュース類です。それなりのお値段なので、もうちょっとおしゃれなビネガードリンク的なものが欲しいですね…サウナっぽい飲み物としてはデカビタとダカラの混ざったデカラがありました。

ラウンジは男女共用です。休憩室のようなところはありません。

浴室は「ウミ」と「ヤマ」に分かれており、宿泊の場合は男女入替ですが、日帰りは女性ヤマ、男性ウミで固定だそうです。ウミのほうが少し広そうですね。サウナ人口は男性のほうが多いのでしょうがないですね。

画像は公式HPより

ラウンジからの眺めはウミなので、日帰りの女性はどちらも見られます。

脱衣所はとても狭いです。パウダースペースも2か所しかありません。混雑状況はネットから見られますが、なかなか厳しいですね。ボトルのスキンケア(OSAJI)、綿棒、リファのドライヤーなどがありました。

浴室に入りまして、洗い場は2か所しかありません。完全にブース型になっており、リファのシャワーとレインシャワーがあります。バスアメもリファでした。内湯もありますが、狭いです。室内にあるのが瞑想サウナという少し低温のサウナです。82度くらいでした。暗めになっていました。

画像は公式HPより

外部にでます。雪なのでとっても寒いです。外部に露天風呂、水風呂、絶景サウナ、不感温度水風呂があります。内部は狭いですが、外部は広々していました。

画像は公式HPより

不感温度水風呂は33度でかなりぬるめです。寒くはないですが温かくもない感じ。外部ですがビューがないのが残念。
次は絶景サウナに入ります。こちらは瞑想サウナより広いです。上の段に座ると窓ごしに景色が見られます。92度くらいでしっかり温まります。汗をながして露天水風呂に入ろうとしますが、雪の日でもありめちゃめちゃ冷たく入れませんでした。ホームページでは16度になっていますが、この日の水風呂は10度でした。温度管理してないのかな…

画像は公式HPより

たくさんインフィニティチェアがありうれしいのですが、雪で濡れているので、水はけがいいものを選んで座ります。

とにかく雪で寒すぎるので、随時露天風呂にはいります。こちらは42、3度でちょうどよかったです。

画像は公式HPより

おそらく窓はマジックミラー的なものになっており、外からは見えないようです。窓に近づくと外から見えるので、近づきすぎないようにと注意書きがありました。天気はいまいちでしたが、雪景色もきれいでした。

水風呂で天然地下水が飲めるようになっています。近くに紙コップがあります。浴場内で水分補給できるのはいいですね。

画像は公式HPより

寒すぎて整わないので、絶景サウナでもう一度しっかり温まりました。次は水風呂にも数秒入れました。水風呂も浅めになっており、ゆっくり入ることが想定されていますが、ゆっくりは入れませんでした。でもしっかり温まったのでポンチョを着てインフィニティチェアでゆっくり休憩できました。外部で天井も空いているので、インフィニティチェアで横たわると空も見えます。整ったかは分かりませんが、かなり気持ちよかったです。極楽でした!

最後にもう1回低温サウナと不感温度水風呂に入って終わりにしました。個人的には低温サウナより高温の絶景サウナがよかったです。

2時間半は余裕がありそうで全然なく、髪の毛を乾かしたり、メイクもいれるとぎりぎりでした。(ほかの階のパウダーコーナーも使っていいとのことですが、脱衣所が混雑していたらという意味かな?)

この日は週末でしたが、ほとんどの時間がひとりだったので、かなり満喫できました。貸切もできるそうなので、グループであればお得だと思います。

まとめ

・露天風呂、露天水風呂、インフィニティチェアから魚津の街と海、立山連峰の絶景が見える

・サウナは低温と高温、水風呂も露天水風呂と不感温度水風呂がある

・内湯ゾーン、脱衣所は狭い、休憩室などの施設はない、ドリンクバーのあるラウンジはあり

今回はたまたま、ほかのお客さんがおらず、ひとりじめできました。料金はちょっと高いですが、かなり満足できました。いつか宿泊してウミ側にも入ってみたいです。

ホテル ロビー

ホテルの1階ロビーにギャラリーがありました。無料で見られます。

コルビュジェのソファーも本物かな。

富山駅北にある休館中の樂翠亭美術館のものらしいです。同じ系列なのかな。

村上隆もたくさんありました。

他にホテルメイドのケーキの販売もありました。ホテルにしてはお手頃な価格でした。

1階にレストランがありますが、ランチビュッフェとのことであまりサウナ飯っぽくはありません。2,750円とのことです。サウナよりランチ目的のお客さんのほうが多そうでした。