sometimes

旅・グルメなどの記録

ホテルアラマンダ青山 宿泊記 2024  お部屋 クラシカルデラックスツイン 朝食


(写真は一休より)

都内に宿泊予定でしたが、直前に変更があり新たなホテルを探したところ、どちらもすごく高額でした。10平米ぐらいの狭いビジホでも10万なんてところもあってびっくり!どうせ高いならと広めのお部屋で選んだのがこちらのホテルです。

hotel-allamanda-aoyama.jp

銀座線外苑前駅から徒歩1分です。渋谷にも六本木にも近い、一等地ですね。

チェックイン

チェックインは15時、アウトは12時です。1階に和食とイタリアンのレストランがあり、フロントは2階です。フロント前にソファースペースがあります。

朝食の時間は予約不要とのことで、チェックイン時に決めることは特にありませんでした。

お部屋 クラシカルデラックスツイン 56 m²~58 m²

予約時、クラシカルデラックスとスイートしか空いていなかったため、こちらを選びました。

部屋の一面が大きい窓ですが、隣のビルの壁なので、眺望はありません。テレビ、ドレッサーデスクがあります。

ベッド幅は140cmです。

2~3人掛けソファーとひとり掛けオットマン付きソファーがあります。ふかふかの高級感あるタイプでした。

カプセルのドリンクマシンとミネラルウォーターは無料、冷蔵庫のドリンクとお菓子は有料です。

コーヒーカップ、グラス、電気ポットなどが揃っています。

ジュースはホテルらしく700円でしたが、濃くてとてもおいしかったです。

水回りはバスタブ、シャワーブース、洗面、トイレが一つの空間でしたが、ものすごく広くゆとりがありました。

アメニティーはモルトンブラウンのシャンプー、トリートメント、ボディーソープ、ボディーローションのミニボトル、歯ブラシ、パウチのスキンケア、ボディタオル、バスソルト、ヘアバンド、ヘアブラシ、かみそりなど揃っています。

分かりにくいですが、広いバスタブと独立しているシャワーブースがあります。

全体的にデザインの古さは感じますが、都心のこの立地でゆとりのある広さはとても貴重ですね。清掃状態はよかったです。

Wi-Fiはばっちり、カードキーは人数分いただけました。
宿泊者はジムと大浴場が無料、プールは別途料金だそうです。今回は利用しませんでした。大浴場は20時で終了と早いので注意が必要ですね。(平日21時)

朝食

朝食は8階レストランポルトフィーノでいただきます。7時から9時半の間、好きな時間に行けるとのことでした。窓際のテーブルに通していただきました。お隣の秩父宮ラグビー場ビューです。向こうには明治神宮野球場も見えます。

サラダ フルーツ フレッシュジュース

ジュースはオレンジかな。とてもおいしかったです。サラダのお野菜も新鮮でした。ケール多めの量たっぷりでうれしいです。フルーツ盛り合わせはみかん、オレンジ、グレープフルーツ、シャインマスカット、巨峰、パイン、柿など種類も多く、あまり食べたことがないドラゴンフルーツまでありました。

コーンスープ

とても甘くて濃厚でおいしかったです。

メインのパン料理はホットドッグ・エッグベネディクト・クロックマダムの3種類から選びます。パンはメゾンカイザーのものだそうです。

クロックマダム

チーズたっぷりでとても食べ応えがありました。おいしかったです。

エッグベネディクト

連れのエッグベネディクトもひとくちいただきました。お味はおいしかったですが、卵が結構固まっていて、とろーりとならなかったのが残念。
コーヒー、紅茶もいただけます。

さらにセルフサービスでお粥がお漬物などと一緒に好きな分だけいただけます。お腹いっぱいで食べられませんでした。

ひとつひとつがとてもおいしくて、ボリュームもたっぷりの朝食でした。

 

まとめ

・外苑前駅から徒歩1分の好立地、渋谷、六本木、東京方面に行くのも便利

・ラグジュアリーな雰囲気で新しくはないが清潔、都心にしては部屋が広い

・朝食は選べるパンのセットメニューでとてもおいしい

・宿泊者はジム、大浴場が無料、料金別途だがプールもあり

 

明治神宮外苑

ホテルのすぐ近くに明治神宮外苑があったので行ってみました。ライトアップがはじまり人も車も大混雑です。※11月中旬の撮影です

こちらは歩道ですが、満員電車並みの人でした。紅葉はまだ半分ぐらいでした。

都内はどの街もイルミネーションしていてきれいですね。しかし、人混みには疲れました(笑)