※半月前ぐらいの訪問です。
富山市の南富山駅近くに移転してからは2回目です。前回は移転したばかりで、店内はいまいち寂しい感じがありましたが、今回は生け花があったり、華やかな印象になりました。今回はちょっとしたお祝いごともあり、真ん中の9,000円(税別)のコースをいただきました。
とり貝と甘えびのぬた和え
とり貝は歯ざわりよく、甘えびはねっとりしておいしいです。菜の花で春気分です。最初から最高です!
かぶらの海老入り真薯
ふわふわの真薯にえびがはいっています。スナップエンドウもシャキシャキ!お出汁もいいお味です。濃さもちょうどいいです。
かわはぎのお寿司 肝醤油
かわはぎおいしいですよね。たまに家でも買ってきて食べます。残った肝醤油はなめたいぐらいおいしいです(笑)
蕗の薹と白魚のかき揚げ、こごみ、行者ニンニク
こちらも春らしい蕗の薹やこごみなどの山菜です。イギリスのお塩でいただきます。軽い食感でおいしいです。
お造り ひらめ、あいなめ、まぐろ
分厚いものが3切れずつあり、ボリュームあります。特に平目が旨味を感じておいしかったです。
生ハムとうるい
イタリア産の生ハムとそら豆とうるいのお浸しのようなものです。オリーブオイルも使われていて、和洋折衷ですね。さっぱりおいしいです。
アトランティックサーモンの柚庵焼き
お野菜は蕾菜です。以前、山菜のお宿で食べた以来かな。サーモンもおいしいですが、たけのこの焼き具合がちょうどよく、感動しました。
氷見産牛すじの小鍋
牛すじと大根が柔らかく煮込まれています。お出汁がじゃがいものすり流しで、ポタージュスープのようでとてもおいしかったです。
氷見産牛ランプ肉のステーキ
お肉の上にのっているのは、白髪ねぎと、わさびとレモン汁をまぜたものだそうです。生わさびなので、辛くなく爽やかです。お肉が続いてお腹がふくれてきました。
鯛出汁のお吸い物
すごくいいお出汁がでていておいしかったです。
鰻ご飯
自家製かば焼きだそうです。焼き具合も香ばしくてとてもおいしかったです。お腹いっぱいでしたが、ぺろりと食べてしまいました(笑)量は様子をみて調節してくださいました。
ブラッドオレンジゼリー
上にのっているのは抹茶&練乳味のポン菓子です。3月なので、ひな祭りのイメージだそう。お腹いっぱいでしたが、さっぱりとしたゼリーなので、おいしくいただけました。コーヒーとお茶がいただけますよ。
今回もどのお料理もおいしかったです。今回はちょっとしたお祝いなので、9,000円のコースでしたが、いつもの6,000円のコースでも十分かなと思いました。ステーキがあるかないかの違いかな?また行きたいと思います。