sometimes

旅・グルメなどの記録

湯屋 FUROBAKKA(サウナ)@富山県富山市


furobakka.com

黒部市の湯屋 FUROBAKKAに行ってきました。まわりには道の駅、プラント3(大型スーパー)、HOTEL R9 The Yard黒部(コンテナホテル)があります。

こちらはサウナ含む大浴場以外に貸し切りサウナや貸切風呂もあります。貸切サウナも気になるのですが、水風呂は共同なので水着着用らしいです。今回は大浴場だけを利用しました。大人(土日祝)1,000円です。受付にはサウナハットやポンチョ、タオルなどのグッズが売っていました。

大浴場への道は薪が積んであります。サウナストーブは薪で炊いています。

大浴場の前に休憩スペースがありました。あまり広くはありません。

ちょっとほかの人がいると気まずいかな。

脱衣所にはドライヤー、ティッシュはありました。スキンケアなどアメニティはありません。旧式の冷水器(学校にありそうなもの)はありました。新しいので清潔感ありますね。大浴場の入口に自販機はあります。
内湯には炭酸風呂があります。洗い場もそこそこ数があります。リンスインシャンプーなので、バスアメは持参したほうがいいですね。
炭酸風呂と洗い場以外は全て外です。露天風呂もあります。天気もいいし、木々も多くてとっても素敵な空間でした。

あなぐらサウナ

(写真は公式HPより)

まずは温度低めのあなぐらサウナへ。看板によると75度だったかな。湿度もあって過ごしやすいです。かなり暗めですが、しばらくすると目が慣れてきます。奥行が広めでゆったり座れてよかったです。何分でも入っていられそうでした。

やまごやサウナ

(写真は公式HPより)

こちらはしっかり熱いです。セルフロウリュもできますが、ラドルが熱すぎて持てない(笑)

どちらのサウナも薪ストーブなので、スタッフさんがまめに薪を足しておられました。暑いのにごくろうさまです。

(写真は公式HPより)

水風呂は普通の浴槽と土管タイプが2種類と3か所もあります。天然水かけ流しだそうです。温度計では15度ぐらいでした。冷たく感じましたが、やまごやサウナでしっかり温まったあとは気持ちよく入れました。

炭酸風呂→あなぐらサウナ6分→休憩→やまごやサウナ6分→普通の水風呂→あなぐらサウナ8分→休憩→やまごやサウナ6分→水風呂土管90cm→休憩→露天風呂みたいな流れにしました。1回目は水風呂に入らないようにしています。あなぐらサウナは気持ちよかったのですが、ぬるく感じて、水風呂に入るためにもう一回やまごやサウナにはいりました。

まだそこまで猛暑でもなかったので、風が気持ちよく、休憩がとってもきもちよかったです。ちゃんと頭まで預けられる椅子と足置きがあったり、寝そべられる椅子もありました。ちゃんと考えられていますね。日曜日なのに結構空いていて最高でした。きっと男湯のほうがお客さんが多いのでしょうね。意外と家族連れもいましたが、もちろんサウナには入ってませんでした。バーベキューなどもできるようなので、そちら目当てのお客さんかなと思います。サウナ特化施設なので、お風呂だけが目当ての方にはおすすめできません。温泉でもありません。

まきば食堂

施設内に食堂があり、先に注文するシステムです。席はテラスとコンテナハウスです。

(写真は公式HPより)

コンテナハウス内はエアコンはあるのですが、コンテナ自体がとても温かくなってしまっていて、あまり冷えてはいません。この日はそこまで猛暑でなかったのでなんとかなりましたが、すごく暑い日はしんどそうですね。

名物メニューはハンバーガーのようでしたが、おそばの気分だったので、天ざる蕎麦にしました。大きい海老天がおいしかったです。

すぐ隣に道の駅もあるので、そちらで食事もできます。

天候にも恵まれましたが、最高のサウナ体験でした。初心者サウナジプシーしていましたが、もうここを常宿ならぬ常サウナにしてもいいんじゃないかと思うくらいです。(富山市内からは50分ぐらいかかりますが)再訪したいです。